脱サラして全てを賭けてこの世界に飛び込んできた雑草魂を余すことなくご紹介します!
こんばんは!

気の緩みか、慣れか、どうも最近の自分はアナログ人間になりつつあるのでは・・・と思うことがよくあります。

ティーチングやコーチングを通じて色々なことが見えるようになってきたのは間違いないと思いますが、理解が曖昧なままわかった気になっていることが沢山ある気がしてなりません。という訳で、最近は疑問に思ったことをとことん突き詰めるように心がけています。

そんな中で、我々がよく口にする「足を使う」という表現を本当に理解しているのか?と自問自答してみると、どうもわかっているようなわかっていないような・・・・がく~(落胆した顔)

江連さんの表現の影響もあり、「グアッと・・」「バッと・・・」「ギュッと・・・」「ポンと・・・」といった擬態語を交えて説明することが多いからです。

体のメカニズムを理解していれば、どの筋肉、関節をどのように機能させるかを具体的に説明できるはずです。また、そうしないと選手を迷わせてしまう危険性も出てくるでしょう。

という訳で、筋肉や関節の働きについて詳しく勉強を始めたのですが、そういった視点からスイングを見ると今まで全く見えていなかったことが数多くあることに気付きました。いや、誤解していたいう表現のほうが正しいでしょう。今頃になって開眼しましたひらめき

今日は、大介が来ていましたので、PCで多くの選手の動きを分析しながら今まで誤解していたこと、新たに気付いたことを含めて説明しました。また、その後の練習では、大介の動きがびっくりするほど良くなりました!

もっともっと体のことを勉強せねば[力こぶ]











[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1