脱サラして全てを賭けてこの世界に飛び込んできた雑草魂を余すことなくご紹介します!
皆さんこんばんは!

今日はスクールがお休みの日でしたので、自宅でゆっくりして体力回復に努めました。久々にお昼の番組を観ていたところ、某タレントの「できちゃった婚」が話題になっていました。2人に対しては、「おめでとう」という温かい声もあれば、舞台やその他の仕事があるにもかかわらず降板、休養という事態になったことに対して「プロ意識が低い」などの厳しい声もありました。

今回の報道で僕が気になったのは「タイミング」の悪さです。
愛し合う者どうしが結婚したり、その間に新たな生命が誕生するということは、ものすごく尊いことだと思います。もちろん今回のようにその順序が逆でも同じです。しかし、現状を見据えた場合、タイミングが悪いがために本来尊いはずのものが、賛否両論のネタのように取り上げられていることが悲しく思えてなりません。タイミング一つで、本来の持つ意味が大きく変わってしまうぐらい影響力があることを考えると、恋愛や結婚に限らず、タイミングって本当に大切な要素ですよね!

ゴルフでも同じ事が言えるのではないでしょうか?
江連さんから教わった言葉の一つに「間(ま)」というのがあります。
「間が悪い」、「間が無い」のが間抜け!
時、空、瞬などを付け加えると、「時間」、「空間」、「瞬間」・・・・
他にも、「間合い」、「間違い」etc
これって要はタイミングですよね!
僕もタイミングが悪いゴルファー(人間)≒間抜けゴルファー(人間)にならないように注意したいものですたらーっ(汗)
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・香織④
2007年05月17日  [Web全体に公開]
・事務仕事
2007年05月16日  [Web全体に公開]
【閲覧中】タイミング
2007年05月14日  [Web全体に公開]
・睡眠時無呼吸症候群?
2007年05月12日  [Web全体に公開]
・香織③
2007年05月11日  [Web全体に公開]

3件のコメント


  1. by熱心な生徒さん on 2007年5月15日 @20時15分

    この名前は私が何にしようか悩んでぐずぐずしてたら後ろから娘が来て即座にわから決めていきました。本日はありがとうがざいました。最近肘や手首の形ばかりにとらわれひっかけは全くでなくなったんですがなぜにこんなに飛ばなくなったのかわからなかったんです。自分ではすごく足を蹴っているつもりだったんですがこんなに蹴るんですね。やってみます。先生居眠り運転しないように。

  2. by前田 on 2007年5月16日 @21時49分

    >熱心な生徒さんへ

    こちらこそ昨日はありがとうございました。

    まだまだ蹴れますので、飛距離UPはこれからですよ!!

     

  3. bySEO on 2007年6月6日 @3時04分