脱サラして全てを賭けてこの世界に飛び込んできた雑草魂を余すことなくご紹介します!
こんばんは!

最近は、コーチとしての自分に非常に違和感を感じていました。
特に、江連さんに怒鳴られている大介を見るたびに、「俺は大介に何を教えてきたんだろう・・・・」

一生懸命伝えてきたはずなのに伝わっていないことが悔しい・・・・選手の能力云々ではなくて、伝えきれなかった自分の不甲斐なさに腹が立ってしょうがなかったです。

そんなことが積み重なって何か歯車が狂っていました。

ここ1、2週間は、過去のノートを見直しながらコーチとして何をしてきたのか・・・・を振り返りつつ、色々と思い出したり、悩んだりと。そして、原点に戻ろう・・・・と冷静になってようやく光が見えてきましたぴかぴか(新しい)

今の環境が当たり前になって麻痺していたのですが、このように悩めることが実は幸せなことだと思えるようになりました。(実際は悩むほどのことでもないのでしょうし)ましてや最強の師匠、多くのトッププロに囲まれてティーチングに取り組めることは最高に幸せなことです。

それにしても、「感謝」の気持ちは大切だとわかっていても、いつの間にか麻痺してしまうものですね。

働きたくても働けない人がいるこの不況の中で、最高の環境の中でやりたいことができていて、目標も明確なはずなのに何を悩むことがあるのか!?

それを何を思いあがっていたのか、感謝の気持ちが薄れ、今の現状を謙虚に受け入れる素直さがなくなっていた気がします。ダメなものはダメと受け入れて強くなっていけばいいだけのことなのに・・・

心にゆとりがなくなってくると、目先のことにとらわれたり・・・考え方が卑屈になったり・・・視野が狭くなったりするものですたらーっ(汗)

選手を指導する立場の人間がそんなことでどないすんねん!!

もっと広い心を持ちたいものです。

[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・南十字星
2009年02月25日  [Web全体に公開]
・第一歩
2009年02月11日  [Web全体に公開]
【閲覧中】感謝
2009年02月05日  [Web全体に公開]
・マスターズ
2009年01月23日  [Web全体に公開]
・情緒
2009年01月20日  [Web全体に公開]

0件のコメント