脱サラして全てを賭けてこの世界に飛び込んできた雑草魂を余すことなくご紹介します!
こんばんは!

最近、大介が変わりつつあります↑
正直言って、ゴルフはまだまだ改善の余地がありますが、選手として(人間として)徐々に大きくなっています。

選手を甘やかしてしまった今までの反省から、今年からは付きっきりでアドバイスするのではなくて、ある意味野放しにして、アカデミーで積極的にトッププロに交じって練習するように指示しています。

その中で自分の至らなさを痛感してもらうと共に、自分のレベル、スタイル、何をどう改善すべきかetcを自分自身で見極めてもらうようにしています。コーチがあれこれ指示するよりも、まず自分で考え、自分で解決できなことをコーチに相談するというスタンスにしています。今までは、親子または兄弟のような雰囲気だったのですが、今年は互いにプロとして接しています。

江連さんに怒られ、他の選手との力の差を思い知ったのでしょうか、本気で変わろうとし始めた大介。まずは、メモです。今までは、教わったことを現場でノートに書くことはなかったのですが、今年はすぐにメモをとっています。また、こっちから電話しなければ何も連絡してこなかったことが多かったのですが、今年は、悔しかったことを話してくれたり、練習の仕方について質問してきたり、「・・・を教えてください」といった相談が数多くあります。

「報告、連絡、相談」・・・口うるさく言ってきたことがようやく出来るようになった大介。まずは社会人として当たり前のことぐらいはできてもらわないと話になりません[ダメ]やっと第一歩ですが、これからも根気強く彼の成長を見守ります[力こぶ]


[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・ついに
2009年02月26日  [Web全体に公開]
・南十字星
2009年02月25日  [Web全体に公開]
【閲覧中】第一歩
2009年02月11日  [Web全体に公開]
・感謝
2009年02月05日  [Web全体に公開]
・マスターズ
2009年01月23日  [Web全体に公開]

2件のコメント


  1. by泉州ラテン系 on 2009年2月13日 @21時01分

    今日はレッスンありがとうございました。前田さんとのレッスンの後は予想以上に筋肉疲労を感じるのは、いかに身体を使ったスイングをしていないか痛感します。我々レベルの人間が言うのもおこがましい事ですが、スイングを見極める眼力、及び指導力が毎回進化しているなと感じます。その指導に応えるべく次回お伺いする時は「軸のシッカリある軟体動物」に変化します。遠方なので頻度は少ないですが次回もよろしくお願いします。

  2. by前田 on 2009年2月27日 @18時55分

    泉州ラテン系さんへ



    こちらこそ先日はありがとうございました。「軸のシッカリある軟体動物」になってきていただけることを楽しみにしています!