青森にいます。
最終の飛行機で帰れないため、本日も三沢泊まり。
明日、朝一番の飛行機で東京に戻り、1本打ち合わせをして、午後にはチャレンジツアーGDOカップ参戦のために、水戸へと入ります。

さて青森ですが、非常に真面目な方が多かったことに頭が下がりました。
正直にいいますと反応が少なく、「楽しんでいるのかな?」と不安になったりもしたのですが、みんなが一生懸命、ボクの話を聞き、また実践しようという姿には心が打たれました。

今回は青森テレビの取材が入ったために、朝の6時半から撮影開始という、非常にタイトなスケジュールだったのですが、スタッフのみなさんが非常に真面目で一生懸命なために、気持ちよく仕事ができました。
また撮影の合間に、青森県立六戸高校ゴルフ部の選手がラウンドに訪れ、楽しいひとときを過ごしました。
青森といえば、先々代の若乃花に始まり、数多くの横綱を輩出している土地柄ですが、その根底には真面目で純朴な県民性があるのだと思います。六戸高校の諸君も、その真面目さで全国に、世界に通じる選手になって欲しいですね。
確かに冬は練習しにくい環境かもしれませんが、しかし限られた「いま」を大事に、逆にそれをいい選手になれる環境としてとらえてください。
東京生まれのボクなどには、スキーやスケートのできる環境は、ゴルフに大事なバランスを養う上で非常にいい環境とも思いますから、周囲の大人のみなさんもそうした環境を生かした選手育成、人間育成を考えてくれたらなあと思います。
非常に楽しい1日を過ごせましたわーい(嬉しい顔)




元能代工業バスケ部の佐藤君。身長2m。番組スタッフとして、一生懸命、汗をかいてくれました。放映は10月7日、午前11時からだそうです。



司会の堀さんです。

さて、初優勝の期待のかかったしのぶ、桃子ですが、ともに4位タイ
結果は優勝こそできませんでしたが、確実に力をつけていることは確かです。
また藍ティこと吉田藍子ですが、3日間ボギー先行の苦しい展開ながら、我慢我慢でスコアを伸ばしてのフィニッシュと、底力をみせてくれました。

まだまだ未熟な選手たちですが、みなさんの応援だけが頼りです。
今後とも応援、よろしくお願いします。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1