今日、日曜日は朝11時にホテルをチェックアウトして女子オープンの最終予選が開催されるコースに移動しました。
コースは同じくメリーランドにあるGreen Spring Valley Clubという1892年にRobert Trent Jrが設計したコースです。
今回のコースも女子プロ選手権が開催されたブルロックと同じく6500yオーバーと女子には長いコースで、おまけにグリーンが
超小さくてアンジュレーションがきついコースです。
今日は昼2時半過ぎから、江連プロと私8マンと3人で練習ラウンドを兼ねて和気藹々で回ってきました。
しのぶは7バーディーと絶好調で江連プロともったいないから明日に置いとけ!!って感じでした。
予選落ちのショックは無く、何故予選落ちしたかを冷静に分析できていて安心しました。


ホールアウト後クラブハウスで女子プロ選手権のテレビを見ながら「次は絶対にこの場所に帰って来たい!!次は私も優勝争いに加わる!!」って目がキラキラしていました。
しのぶの実力なら予想通り毎日2アンダーは絶対出来ると江連プロの言葉でした。
明日のスタートは8時10分で36ホールの長丁場です。
ゆっくり休んで必ず最終予選を突破してくれると思います。

写真はレンジで入念にショットの調整をしている場面です。




[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・全米女子オープン予選
2006年06月13日  [Web全体に公開]
・全米女子オープン最終予選!
2006年06月13日  [Web全体に公開]
【閲覧中】現地特派員8マンより!!
2006年06月12日  [Web全体に公開]
・現地特派員 8マンより入電です
2006年06月12日  [Web全体に公開]
・残念
2006年06月11日  [Web全体に公開]

3件のコメント


  1. byケン on 2006年6月12日 @20時42分

    特派員8マン様

    近況ありがとうございます。

    少し心配していました。

    でも元気な姿が見れてよかったです。

    明日もよろしくお願いします。




  2. bymoonlight on 2006年6月13日 @5時45分

    人と比べることでしか評価出来ない者が多くて

    大変でしょうが、

    世界への挑戦は今年始まったばかりですから

    一歩一歩確実に歩んでください。

  3. byTimerWoods on 2006年6月13日 @15時18分

    もろみー、かなり身体が絞れてませんか?

    期待できそうですよね。