ワールドカップ初日終了、+11の14位タイです。

正直、痛恨のスタートとなってしまいましたが、しのぶ、桃子共に

「絶対にビックスコアを出して、巻き返します。」

と闘志を燃やしているとの事です。

若い二人の気持ちに皆様の熱い応援をよろしくお願いします[炎]
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・ETGA事務局より
2007年01月22日  [Web全体に公開]
・ETGA事務局より
2007年01月21日  [Web全体に公開]
【閲覧中】ETGA事務局より
2007年01月20日  [Web全体に公開]
・ETGA事務局より
2007年01月19日  [Web全体に公開]
・ETGA事務局より
2007年01月18日  [Web全体に公開]

19件のコメント


  1. bymoonlight on 2007年1月20日 @16時35分

    今年は日本のスポンサーも無いので

    とにかく注目を集めるようなプレーが無いと

    地元放送局の電波には乗らないようですね。

     なにかド派手なプレーに期待します。

  2. bymikichin on 2007年1月20日 @19時25分

    桃子ちゃん、しのぶちゃんの姿を見たらなんか涙がじわーっと出てきちゃいました。二人が淡々とプレーしている姿を見ていると、あまり緊張しすぎず良い感じでまわれているように感じました。初日、少し残念な結果ですが二人の底力を期待してます[まる]。テレビごしでみても、晴れの日差しのきつさが感じられますね。空気もからーっとして。江連さんの顔が日焼けで黒すぎて(苦笑)全然表情が見えませんでしたぁぁ。時々聞こえる何かの動物(鳥かな)の鳴き声がアフリカっぽいですね。

    今日も応援してますからねっっっ[キラキラ星1]

  3. byごっち on 2007年1月20日 @21時00分

    みなさんとっても日焼けしているようで、見ていると

    心配になります。長袖でプレーしてみるとかして、

    日光による疲労蓄積を抑えてみては如何でしょう。

    とにかく、良いコンディションでプレー出来る事を

    願っています。

    今日は、起きて応援しますね。


  4. bykou on 2007年1月20日 @21時34分

    暑そ〜っペンギン

    たくさん食べて、元気にがんばって欲しいですね。

    世界を肌で感じて強くなって帰って来て欲しいな。



    14位タイとのことですが...最後にてっぺんに居れば良いんですよ。

    大丈夫 必ずやってくれます[グッド]

    がんばれニッポンexclamation×2exclamation×2[桃太郎][桃太郎][桃太郎][祝日]

  5. byファン on 2007年1月21日 @0時24分

    江連さん、上田ブロ、諸見里プロ皆さんの大ファンの者です。この2日間見ていて思ったことですが、やはりこういう大会では江連さんはキャディーをしない方がいいのかもと思いました。何か2人とも萎縮して、のひのびプレーできてない様子です。気持ちだけが空回りしてるようで。もちろん愛弟子で、晴れの日本代表ですので、キャデイーされたい気持ちもわかりますが、ここはセコンドに撤してほしかったと思います。

  6. by72ダイバー on 2007年1月21日 @1時42分

    江連さん、キャディーとしてやってはいけない事を発言していますよぉ。前向きな意見がない、ただでさえトラブルでテンパッテいるのに18番で「駄目」はないじゃない?

    2人が江連さんを頼って自分で考えてプレイしていないようです。やはり指導者はコース外にいるべきです。

    今回W-CUPでの江連さんの責任は大きい、反省するのは「あなた」です。


  7. byがっくし on 2007年1月21日 @2時55分

    おれもそう思う。江連さんいらないからニコンのスコープ持たせてやんな、

    あとなあの2人みてると亀田おもいだすわ

    結局過保護、江連さんは教育ママさんだよ

    そんなんで子が育つわけ無いだろう

  8. byヘッケル on 2007年1月21日 @3時15分

    今回は、すべて、あなたが、バッシングをうけて守ってあげるしかないでしょう。正直、これで諸見里さんのゴルフ人生がつぶれるのが心配です。若いからこそ。涙を見て思いました。でも、彼女ならやってくれるでしょう。この壁を乗り越えれば、あんなこともあったよね〜と笑えるし、きっともっと、すばらしい栄光が待っているでしょう。期待してます。

  9. byヘッケル on 2007年1月21日 @3時15分

    今回は、すべて、あなたが、バッシングをうけて守ってあげるしかないでしょう。正直、これで諸見里さんのゴルフ人生がつぶれるのが心配です。若いからこそ。涙を見て思いました。でも、彼女ならやってくれるでしょう。この壁を乗り越えれば、あんなこともあったよね〜と笑えるし、きっともっと、すばらしい栄光が待っているでしょう。期待してます。

  10. byURARA on 2007年1月21日 @3時28分

    出発当初から思ったんだけど、旅行気分じゃないですか?遊びに行ってる感じです。おっさんが、海外にゴルフに行くのとは、違うんじゃない?周りも、浮かれすぎてる気もする。今回の結果は、予想してましたよね?ゴルフを携わる者として失格ですよ。

  11. byJJ on 2007年1月21日 @6時15分

    このままだと若い2人にも、日本ゴルフ界にとっても海外での試合に対して苦手意識が残ると思うので、最終日だけでもいい内容を残して欲しい。

    江連コーチが帯同したメリットが現状の結果から全然感じられないので、その辺考えてもう1日キャディ頑張って欲しい。

  12. byワタナベヨシオ on 2007年1月21日 @7時26分

    江連プロ、そのぶ、桃子プロのフアンです(70歳)。

    2晩夜の放映を見て思ったのですが、

    「日の丸背負ってやらねば」という意識が強すぎます。

    最終日は、2人とも、プレーを楽しもうというように

    江連プロは配慮すべきです。

    教育パパよろしくプレッシャーをかけすぎているように

    思えます。

  13. bytaka19660804 on 2007年1月21日 @7時41分

    江連さんわーい(嬉しい顔) お疲れ様です



    二人が弱いのか!?世界が強いのか!?



    日本の女子ツアーでのコースセッティングが易しい過ぎるのかも? などと思ったりしています。

  14. byjun on 2007年1月21日 @8時58分

    コ—チと選手の関係はこういう状況の時こそ、絆が太くなるか細くなるか大事ですね。二人の素材が大きい将来有望なだけに、これからの師匠の対応大責任ありますね。よろしくお願いします。

  15. by喫煙が気になるサポーター on 2007年1月21日 @10時25分

    考える人なので今の状況は考えてた幾つかのシュミュレーションの内の一つでしょう。最終日は代表としてスコアを一つでも伸ばすもよし、プラクティスに撤し挑戦させるもよし。中途半端にならないようにそれだけは宜しくです。指導者としても成長する時ですな。勝負感と流れに乗り方は二人の方が上かな。根拠なくいけると思う時がある。前面に出るところを間違えないように。バッシングされる時は思いっきり前面でお願いします。

  16. byojisan on 2007年1月21日 @11時05分

    二人が可哀想だよ

    世界大会だし、二人ともまだ二十歳だろ。

    二人の実力を考えてもいいところ10位あたりが

    順当なところじゃあないか。

    それを優勝なんてぶち上げちゃあねえ。

    始めての世界大会だし、日本代表のプレッシャー

    も大変なんだろう。

    それにコーチも舞い上がっていたんじゃあないかなー。

    ここは江連コーチがギャグを連発して二人を

    リラックスさせるしかないわ。

  17. byマクレガー on 2007年1月21日 @16時10分

    池ポチャ2連続の +4 みましたが、

    あれを見る限りいつもの二人じゃないでしょう・・・





    疲れか集中力の問題なのかよくわかりませんが

    最終日期待してます。




  18. bymeet45 on 2007年1月21日 @21時02分

    皆さん、江連さんのことをアレコレ言うのは止めましょう。「教育パパ」とか「遊びに行ってる」などとひどいパッシングするのはもっての他です。若い二人はこれまで正月返上でワールドカップに向けて頑張ってきました。決して遊びでやっている訳はありません。江連コーチも精一杯頑張ってきました。この大会が二人に、また江連コーチの今後の糧になることを信じて、暖かく迎え、また見守ろうじゃありませんか。今後の日本の女子ゴルフ界のために!! 最終日は思い切りやってください。皆で応援しましょう!!

  19. bygolzoh on 2007年1月22日 @15時56分

    なんか、みなさん江連プロに厳しいですね・笑

    仮に江連プロがキャディじゃなくても

    結果は同じだと思いますよ。

    そもそも日本を背負って云々というならば、

    大山・横峯プロ、もしくは藍ちゃんが行くべきだし…。



    今回の結果は少々残念ではありましたが、これがきっと

    若い二人の将来に役に立つ、もしくは立つようにするのが

    江連プロの役目なのでは……。

    そういう意味では、間近で愛弟子の海外でのプレイを

    見れたのはいいことではないでしょうか?