ワールドカップ2日目終了  +17  15位

最終ホールまで粘りのゴルフを展開していただけに残念ですが、これも試練です。

最終日こそ、しのぶ・桃子とも自分らしいゴルフをしてくれるでしょうexclamation×2

あと一日、若き日本チームにご声援よろしくお願いします。

[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・ETGA事務局より
2007年01月23日  [Web全体に公開]
・ETGA事務局より
2007年01月22日  [Web全体に公開]
【閲覧中】ETGA事務局より
2007年01月21日  [Web全体に公開]
・ETGA事務局より
2007年01月20日  [Web全体に公開]
・ETGA事務局より
2007年01月19日  [Web全体に公開]

20件のコメント


  1. by抜け毛王 on 2007年1月21日 @16時56分

    絶対ビックスコア、絶対など簡単に使うな。


  2. byどうも^−^/ on 2007年1月21日 @18時29分

    先生、昨日はお疲れ様でした。



    最終ホールのセカンド・・・選択が難しかったですが、

    先生は冷静な判断をされましたね。



    最終日は桃ちゃん、モロミーの最高のプレイを期待しています。

    ガンバレ!江連ジャパン!

  3. bymikichin on 2007年1月21日 @20時37分

    お疲れ様です。

    1月20日の皆さんからの書き込みで、それぞれの視点から感じられたことを言葉にされていて、なるほどなと思ったものがありました・・・。

    どのような結果であっても、決して無駄な経験ではないと思います。戦うべき相手は他でもない、自分自身なのだと改めて感じます・・・。

    今日も見守っていますからね!

  4. byすためん on 2007年1月21日 @22時37分

    プロで1勝もしたこと無い選手が日本代表という時点でおかしい

    人選ミス



    女子ゴルフも人気で選んでいるようじゃダメよん

  5. by on 2007年1月22日 @0時33分

    もろみーは1勝しとるぞ。

    昨年の宮里&横峯のペアでも勝てず。



    やはり日本のプロゴルフは世界と差がありすぎる。

  6. byひぐち on 2007年1月22日 @0時59分

    予想通りの展開ですね。辞退すべきでした。

  7. byT on 2007年1月22日 @1時10分

    ゴルフをなめすぎてますね・・・

    アリゾナでもう一度、

    修行したら如何ですか・・・江連さん。

  8. by72ダイバー on 2007年1月22日 @1時53分

    しのぶと桃子が手を上げなければ、女子プロで世界へ出て行く選手がいなかったし、今回はチャレンジでしか無かったけど、江連さんのキャディーで勝った事がないからもう「キャディー」はやめてほしいねぇ、彼女達が江連さんに頼りすぎて萎縮しすぎたのではないでしょうか?確かに江連さんがいて心強いという事はあるかもしれない、でも、彼女達は「プロ」なんだよねぇ、「プロ」のショットに文句するかなぁ、あんたはアマチュアを育てているのか?

    今回の責任はすべてキャディー(指導者)にある。



    それに本気で勝つ気があったのでしょうか?

    去年から南アプリカへ行って現地になれて置くべきだったのではないですか?数日で体調や準備が出来るほど甘くはないでしょう。暑さと芝に負けた試合でした。

  9. byJJ on 2007年1月22日 @7時50分

    上田さんは練習ラウンドで距離感チェックしてなかったのが痛かったですね。江連さんが帯同していながら、なんで?ってところです。

    江連さん含めて反省点の多い大会だったと思う。

    とにかく、暑い中おつかれさまでした。

  10. byどうも^−^/ on 2007年1月22日 @8時01分

    いやぁ、最終日の内容は濃かったですねぇ〜先生!



    軒並みスコアを崩す中、江連ジャパンの奮闘振りに勇気をもらしました。



    いやぁ〜やっぱ良き師匠に良き弟子ですねぇ。

  11. bydaichipapa on 2007年1月22日 @9時33分

    3日間の戦い、TVで釘付けの応援をさせていただきました。



    応援には、叱咤もあれば激励もありますよね。



    当然、プロとして優勝を目指して勝負しているのですから、結果を求められたり、求め



    たりする事は必然なのでしょうが、思い出だけにしない経験であれば色んなことにチャ



    レンジして欲しいと思います。しのぶさん、桃子さん、江連さん、チーム江連応援して



    います。

  12. by練習生 on 2007年1月22日 @11時22分

    最終日はじっくり見させていただきました。

    日本を背負って戦っている二人を見て

    正直、痛々しいものを感じましたが

    この結果は江連先生やサポートしている

    人たちのせいではなく

    今の諸見里選手と上田選手の実力だと思います

    今後の活躍に期待したいと思います!

  13. byひぐち on 2007年1月22日 @11時23分

    はいはい。

    こうしてヨイショする人ばかりだから目が見えなくなるのでしょうね。

    あなたは、もうツアー会場には現れないでください。宣伝パフォーマンスもほどほどにしましょう。

  14. byトム on 2007年1月22日 @11時32分

    江連君。

    フロリダのジム・マクリーンが

    ドラールのレッスンプロの方が

    君に合ってると言ってるよ。

  15. byss on 2007年1月22日 @14時33分

    やはり指導者は、キャディするべきではないかも。

    いつまでもキャディに甘えるようでは、本当に強い選手にはなれないのでは?

    肝心なところでミスするのは、精神面の弱さ。

    子供を一度谷底へ突き落とすことも、真の指導者には必要なんじゃないだろうか。仲良しクラブのままでいいなら、知らぬけど。

  16. byタイガー on 2007年1月22日 @15時05分

    はいはい

    ↓のようにまだ勘違いしている人がいるから本来の問題を見逃すのですよ。

    誰がキャディをしたとかしないとか、精神面がどうのこうのとか。そういう問題ではありません。



    え○れ君の打ち方、教えでは勝てないのですよ。



    私がブッチを切ったように、結果を出せないコーチは変えるのが一番です。



    そのことは私が現に証明して見せているではありませんか。


  17. byたか on 2007年1月22日 @16時34分

    江連さん、本当にお疲れ様でした。

    みなさんの国を背負って闘う姿に感動しました。

    勝負の世界は厳しく、いろいろあるでしょう。



    でも・・・日本には、純粋にゴルフが好きな沢山のファンがいます。

    これからもずっと応援しています。

    気をつけて帰ってきて下さい!

  18. byしのちん  on 2007年1月22日 @17時39分

    [祝日][キラキラ星2]ワールドカップお疲れ様でした[キラキラ星2][祝日]

    皆さんの意見はさまざまですねウィンクたらーっ(汗) でも私は、海外初参戦の[桃太郎]ちゃん居て、しのブタちゃんだけでは心細かったと思います。チーム江連さんの[国旗][キラキラ3]代表に、江連さんは欠かせなっかと思います[グッド]。確かに、競技をしてる以上は、結果を出さなければなりません。例え師匠にダメだし[メガホン]手(グー)されたとしても、それを引きずらない・・[落ち込み2] 今までの教えを自分の糧に[力こぶ]・・[キラキラ3][うんち][キラキラ3] これからです[びっくり2]

    でも最終日の頑張りは熱く[炎][ハート矢]伝わるものがありましたexclamation×2 日本とはかけ離れた飛行機とこでの戦いに健闘を称えましょう[キラキラ星1]目がハート[拍手][キラキラ星1] さぞ暑かったことでしょう晴れ こんがりトースター娘に〜晴れウィンク[すいません] 熱い国で戦った代償だウマ

    まだ[キラキラ星1]20歳[キラキラ星1]です。この貴重な体験は江連さんの元で頑張った[力こぶ]成果です[びっくり3] 弟子は成長してます[テンション上][ピース] 今後も応援してますし、期待してます[びっくり2] もちろんプロゴルフファー[キラキラ星2]江連さんも大いに期待してます[ピース]ウィンク



    本当にお疲れ様でした目がハート[ハート2] ゆっくり休んで[ZZZ]、美味しい物[ステーキ]食べて下さい[びっくり2]




  19. byしのちん  on 2007年1月22日 @17時54分

    追伸〜メールパソコン



    きっと、江連さんギャラリーで応援してたら・・たらーっ(汗) 誰よりも声を荒げて声援送ってたでしょうね[プッシュ1]〜 [メガホン][ガイコツ][炎][アレ] やっぱりキャデイーさんし、師匠として参戦して良かったと思いますウィンク[ピース] TVで、その活躍ぶりを拝見でき嬉しく思ってます目がハート 正直、もっと会話を聞きたっかですが・・TV解説者の声で・・たらーっ(汗)

  20. byたご on 2007年1月22日 @21時11分

    ワールドカップお疲れ様でした。



    残念な結果でしたが

    歯痒さと感動の三日間

    本当に楽しませていただきました。



    これからも応援してます。