最終日終了  +12 14位タイ

W杯の間、厳しい意見も含め、応援とたくさんのコメントをいただきましたこと
本当にありがとうございました。

二人とも次の試合に照準を合わせ、帰国次第、練習に入る予定です。

これからもチーム一丸となって戦いますので応援よろしくお願いします。

南アフリカより、最終日の写真が送られてきましたのでUPします。








[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・無事、帰国!!
2007年01月24日  [Web全体に公開]
・ETGA事務局より
2007年01月23日  [Web全体に公開]
【閲覧中】ETGA事務局より
2007年01月22日  [Web全体に公開]
・ETGA事務局より
2007年01月21日  [Web全体に公開]
・ETGA事務局より
2007年01月20日  [Web全体に公開]

18件のコメント


  1. byたか on 2007年1月22日 @18時39分

    お疲れ様でした!

    二人ともよく頑張った!!

    胸を張って日本に帰ってきて下さい。



    これからまた、戦いの日々が始まりますね。

    それは・・・来年のリベンジにむけての夢の階段でも

    あることでしょう。

    来年、さらに大きく成長された二人が・・・再び日の丸を

    背負って戦ってくれることを楽しみにしています。














  2. by桃栗 on 2007年1月22日 @18時55分

    ワールドカップお疲れ様でしたうれしい顔



    3日間とても楽しませていただき、ありがとうございました^^






  3. byKEI on 2007年1月22日 @19時57分

    暑い中、本当にお疲れ様でした。結果には満足してないかもしれませんが、四人それぞれ得たものは多かったのではないでしょうか?他の人のコメントも読ませていただきましたけど、中には厳しい意見もありましたね。だけど、江連さんには江連さんのやり方があるのですから、自分を信じてこれからも頑張って、世界に通用するプロを育てて下さいね!今回の成績が江連コーチのせいだと言う方もいますが、これで二人がダメになるようなら、それまでの選手!だけどあの二人ならコーチの考えている事は理解してると思います!これからも頑張って!!

  4. bymame on 2007年1月22日 @21時12分

    お疲れ様でした[拍手]

    また頑張ってくださいゴルフ

    応援しています[音符2]

  5. byチュウ助 on 2007年1月22日 @21時20分

    お疲れさん。帰って来たら練習も大事だけどミスパットしたあと、ダラダラするのはやめさせようむかっ(怒り)自分の番が終わったらグリーンを次の人にすぐに渡そう。プロのマナー向上よろしく!明るいスポーツって負けてもすがすがしいもんだと思う。うれしい顔

  6. byゴルフ愛 on 2007年1月22日 @21時21分

    お疲れ様です。今回の大会はあきらかに経験不足。先生は二人に関して精神面の弱さはないとおっしゃいますが、段々とハングリー精神がなくなってきているように思います。ここからもう一歩進もうと思うなら新しい環境が必要だと思います。特にしのぶ選手は。

  7. byファンです on 2007年1月22日 @21時45分

    3日間お疲れ様でした。

    最終日はナイスプレーでしたね[拍手]

    私は江連Pのファンですが、厳しい意見も含め、本気で受け止めて頂きたいと思います[すいません]

    人それぞれですが、これだけの人が書き込みするということは、それだけ注目されているということですよね。

    かなり刺激的な意見もありますが・・・あせあせ(飛び散る汗)



    私も江連Pに1つだけ考えてほしいことがあります。

    キャディをしていても、ロープの外で見ていても、やはりラウンド中は、ミスに対する後ろ向きな発言はやめたほうがいいと思います。

    ミスは本人が一番分かっていると思いますし、ラウンドの反省に生かせばいいわけですから、そのときにコーチとしての手腕を発揮して下さいうれしい顔

    唯一の仲間なのですから、選手が気持ちよくプレーできるよう、サポートしてあげて下さい[グッド]

    流れがいいときの江連Pの掛け声は気持ち入っててサイコーだと思いますexclamation×2

    どこにいても聞こえてきますし、気合がビンビン伝わってきます。

    選手がへこたれている時だけが問題です。

    そんな時は勇気付けてやって下さい!



    今後も江連P、チーム江連の皆様の活躍を期待します!

    賞金王を育てた江連Pなのですから、まだまだこれからだ〜[テンション上]

  8. byB型サポーター on 2007年1月22日 @22時11分

    B型は意外と繊細ですのです。やるときはやるんですけどね(自分で腹を据えたら強いよ)うれしい顔

    どんとまかしておくんなさい、吠えますよ。ウォー[炎]

    グラナダちゃんは野生のハンターって感じですかね。動物園の中で狩りの練習がうまくなったらサバンナで獲物を獲れるようになるか?(全スポーツにおける日本人の課題でしょうな)

    なにを言われようが進むしかないですね。見させて頂きます。

  9. by大富豪 on 2007年1月22日 @23時30分

    まあいろいろ意見はあるようだけれども 皆さんすべて君たちに期待していたのに裏切られた気持ちでいっぱいなのですよ どうして君たちがこんなことを言われるか分かるよね 答えはツアープロなのにファンの気持ちを理解していない ファンの為のツアープロなのにどうして君たちレッスンプロのようにお金を貰って仕事をする感覚しか持っていないのか そこに大きな問題があるのですよ だから思い切ったスイングができない 弱いメンタリティーしか持ち合わせていない つまりツアープロの資質に欠ける行動が目立つのですよ これがアマチュアだったら許されるんだよね でも女子プロとはいえ弱々しい姿をさらけ出すのはちょっと見苦しくないかい スポンサーさんやメーカーさんはそんな姿を期待しているのかい 君たちがまずもっとレベルアップするために何が必要か冷静に考えて行くべきなんじゃないだろうか これしかできないとか別に応援して貰わなくてもいいとかそんな甘えが許される状況ではないんだよね ツアープロとしてデビューして賞金も貰ってテレビにもたくさん映ってるわけでしょう 君たちが居ないと何も出来ないようなツアープロならそれはツアープロと言えるのかい それはただのレッスンプロの生徒でありツアーの賞金をレッスン代として納めているだけではないのかい ツアーの存続に貢献するのがツアープロの務めでありレッスン代を稼ぐためにゴルフをしているのならファンを無視している事になりはしないかい 君たちはいつも視野の狭いところしか見ていないようだけれども実際はもっと世の中のつながりを知って行動するべきだと思うよ たくさんのテレビを見ている方々が誤解や偏見を持つようになったらそれこそ大問題でしょう たくさんの人に見られる職業だから価値を問われる大金を投じても良いと思えるそしてファンやスポンサーやメーカーさんも協力してくれる そうやって成り立っているんですよ だからまずそこからスタートするべきなのですよ レッスンプロの教え子だからという甘えはまず最初になくしてしまわなければならない 悲しいかな今のゴルフ界には有能な選手が少なくて君たちが表に出るのもおかしいのだけれども

  10. byShou!! on 2007年1月22日 @23時59分

    とりあえず、お疲れさまでした。

    ん〜、にしても残念[ダメ2]

    見てるファンも、、、ちょっと疲れちゃいましたかね。。。[冷や汗]



    ↓で、チーム江連の“大ファン”として、せっかくなので

     ここで正直な感想、書かせていただきますね。↓



    ◆2人のラウンド後の“らしくない”コメントとか、

    もろもろ、今回のゴルフは正直、ちょっとカッコ悪かったです。。。



    ◆そして、もうひとつ。

    日本のプロって、「国や地域を背負って戦う」という感覚が薄いように感じているのですが、今回、それをますます実感してしまったかなぁと。。。

    あのタイガーでさえ、以前、

    「ライダーカップでのプレッシャーにくらべれば、メジャーはまだ楽だよ!」といったコメントを残していましたよね。

    つまり今回、“それだけの重み”を感じて、チーム江連はゴルフができていたのでしょうか? 残念ですが、観戦していて、ちょっぴりそんな疑問が残ってしまいました。



    (この点はまた、男女問わず日本のゴルファーが世界の“あと一歩”で踏みとどまってしまう大きな原因のひとつであるとも感じいるのは、きっと私だけではないと思います。)



    結論。

    きっと良いファンは結果に対してとっても贅沢です。

    でも、文句の付けようの無いゴルフをしてきた時には、

    きっと贅沢に惜しみない拍手を送ります。



    応援し続けてまっすわーい(嬉しい顔)

  11. byKEI on 2007年1月23日 @0時06分

    下のコメント見てカチンと来た本当は江連さんのブログに書きたくはないけどあまりにも酷いから言わせて貰いますプロは君らみたいなファンの人形じゃない!芸能人か何かと勘違いしてないかい?TVに出る為とかファンの為とか、何言ってんだかゴルフの内容についての厳しい意見は許せるけど、一生懸命試行錯誤しながら頑張ってる人に対してのバッシングは絶対に許せない江連さんにはこれからも自分のゴルフ道を貫いてもらいたいですがんばれE・T・G・A僕は誰が何と言おうとこれからもずっと応援します負けないで

  12. bypants on 2007年1月23日 @0時38分

    いろいろと意見があるようですが、3日間+準備期間お疲れ様でした。

    この結果が現時点の実力なのでしょう!?いや違う?実力を発揮しきれなかった?準備が足りなかった?

    結果は結果としてしっかり受け止めて、原因をしっかり振り返って次につなげて欲しいと思います。

    世界との差を痛感しましたね。

    その差はどんなところなのかまたブログでも聞きたいです[乾杯]。

  13. by気概 on 2007年1月23日 @0時58分

    ほんとうにお疲れ様でした。ゴルフの実力も大したことないのに批判的な評論家気取りの方々が多くて困りますね。。。どんなに言われても信念だけは貫いて下さい。。江連さんを純粋に応援している方々も大勢います。。これからも頑張って下さい。

  14. by気概 on 2007年1月23日 @0時59分

    ほんとうにお疲れ様でした。ゴルフの実力も大したことないのに批判的な評論家気取りの方々が多くて困りますね。。。どんなに言われても信念だけは貫いて下さい。。江連さんを純粋に応援している方々も大勢います。。これからも頑張って下さい。

  15. by大富豪 on 2007年1月23日 @1時31分

    どなたか知らないのですがいきなりカチンと来たとおっしゃるのでびっくりしております 心拍数も上がってまいりました これは脅しのようなものではないのですか 許せないから暴力で封じ込めようとするのと同じですよ これこそが甘えというものなのですよ 意見があるなら冷静にお話するのが大人ですよ それが出来ない人に文章を書く資格などございません そして一つだけ解せないのはゴルフの内容についての厳しい意見なら許せるとおっしゃる点です どうしてゴルフの内容にだけ拘るのですか ゴルフさえ上手ければ良いとお考えですか 人間行き着く所は皆同じなのですよ ゴルフであれ仕事であれ目指すものは皆同じですよ それを理解しようとせずに勝手に決め付けるのはナンセンスです ゴルフについてもよく分かっていますがそれについて言う必要はありません 言いたいのは大人としての考え方だけです    

  16. byダッファー!! on 2007年1月23日 @1時53分

    ここのコメント、ほんとレベル低いねぇ。

    この3日間のコメントなんか、特にそう思うよ!!

    バッシング系のコメントしてる人ら、勉強不足だね!!



    どうやって今回代表がこの2人になったのかよく分かってないのはいるし、(人気で選ぶ訳無いでしょう!!)

    指導者になった事もないのが、「指導者」についてグタグタ言うし、普段の江連氏と両プロの関係なんて知りもしないのが、「言ってはいけない事」「教育パパ」「過保護」

    なんて言葉使うし・・・。



    「お疲れ様でした・・・」でいいんじゃないの?

    前回の2人より全然いいと思うけど。

    賞金ランキング上位なのに、休みたいからって「辞退」してるのより、よっぽど勇気あると思うよ!!



    3日目のスタートホール、諸見里プロのグリーンを狙ったショット・・・

    素晴らしい技術だった。どういう状況で、どういう打ち方で、どういう球筋のボールがピン右に付いてバーディーになったか、説明できる?



    ゴルフ観戦の仕方自体、ピントがズレてんじゃないの?

  17. by on 2007年1月23日 @7時41分

    お疲れ様でした。色々と意見があって関心したり、考えることが多々あります。しかし先生もコーチとしては一流のプロ。プロであるなら色々な意見を言われるのも仕方のないこと。見たところバッシングと取れるものはないですな。

  18. byどうも^−^/ on 2007年1月23日 @7時58分

    先生、お疲れ様でした。



    桃ちゃん、モロミーから勇気をもらいました。



    先生の掛け声は本当に心強いですね。