今日は午前中はアカデミーでプロや研修生達を見て、午後は大阪帝国ホテルで富士テクニカルホーラム2007にて講演会をしました[マイク]

最近の講演会の依頼が選手育成人材育成をテーマに行っていますわーい(嬉しい顔)

選手育成や人材育成に何が大事か・・・exclamation×2
ボクはやはり姿勢だと思いますexclamation×2
姿勢といっても、聞く姿勢、心の姿勢、立つ姿勢といつもプロや研修生に言い聞かせています音楽
講演会で話していると、指導者のボクも成長しないとなぁーと自分ながらに感じていますたらーっ(汗)

人を指導するのには、物凄い情熱が入ります[炎]
午前中も研修生を教えているのに、何かを変えるのに三週間で兆しが見えたり、三ヶ月で変わったと実感したりと、それが出来なければゴルフをやめろと激を飛ばしましたむかっ(怒り)
これだけやり遂げれば「死んでも良い」と思うぐらいに取り組んでもらいたい[メガホン]

最後はやっぱり「学びの姿勢」だとボクは思いまするんるん
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・ラウンド
2007年03月01日  [Web全体に公開]
・脳革命
2007年02月28日  [Web全体に公開]
【閲覧中】講演会
2007年02月27日  [Web全体に公開]
・女子ツアー開幕
2007年02月26日  [Web全体に公開]
・情熱のコース
2007年02月25日  [Web全体に公開]

4件のコメント


  1. by on 2007年2月27日 @20時21分



    江連先生



      ゛姿勢゛のお話、とても勉強になりました。

      私はアマチュアですが、アマチュアなりに、自分にはどんな姿勢が欠けているのか、

      これからどのように、ゴルフ上達に向けて努力していこうか、

      頭を整理してみようと思いました。

      (まだ、ゲートボールに転向はしたくないのですがーーー)



      情熱と共に、激を飛ばして下さる先生、素晴らしい先生です。

      私も自分のゴルフレベルアップ、がんばりまーす。ゴルフ



      来週から、しのぶプロ、桃子プロ、藍子プロ、応援しまーす。

  2. byおとP on 2007年2月27日 @23時38分

    いつもブログ楽しみに覗いています、チーム江連の健闘を心から応援しています。

    みなさん、遠慮はいらん試合でガッンとカマして来て下さい〜。

  3. by安井祐貴 on 2007年2月28日 @16時25分

    江連さん、久しぶりです。高校も合格して、いまは楽しい中学校生活を送っています。高校は、手嶋多一プロなど輩出している大阪学院大学高校です。そこで、四月から入学してゴルフ部に入ります。これからも、まだまだ、ゴルフをやり始めるド素人ですが、いろいろ、書き込みします。今週から開幕する女子ゴルフツアーのダイキンオーキッドレディスにでる諸見里プロ上田プロの奮起に期待しています。チーム江連をこれからも応援していくのでよろしくお願いします。

  4. byきんちゃん♂ on 2007年2月28日 @18時59分

    「学びの姿勢」

    以前も研修生の方姿勢に激を飛ばされてましたね〜。

     前にもコメントしましたが研修生のみなさんは幸せですね〜猫

    普通のサラリーマンの私には指導していただけるだけでもありがたいですが、怒ってくれるレッスンはなかなかありません・・・(お客さんだからかなあせあせ(飛び散る汗)



     僕は一人で練習することがほとんどですが「練習に取り組む姿勢」に気をつけてレベルアップしていきたいです走る人走る人