今朝も8時から練習をし伊達さんの試合を

まず応援しました。

フランチェスカは相変わらず高く跳ねるボールで

コートカバーリングも素晴らしくフィットしてました。

伊達さんもタイミングの早い展開で素晴らしいテニスを

していましたが残念でした。

選手としては自分が対戦していたらと思って見てしまうので

一緒に苦しくなったりトップ選手の凄いプレーは

言葉の通り血が騒ぎます。

その後森田選手を応援。素晴らしいフットワークで

走らされてもバランスを崩さないでしっかりボールを

ヒットしていて本当に良い気迫でナイス勝利!

添田選手の試合は最後しか見れませんでしたが

ツルスノフ選手は実力者なのでタフですが要所で

添田選手のキレのあるショットが見れました。

その後ランチを食べ 2時半から会場のコートで少し

最終調整。

その後伊藤竜馬選手対アンディーマリー選手の試合へ。

スザンヌランランの大観衆の中で1セット目は緊張の

見られた伊藤選手、私も気持ちがわかるだけに

どうにかして伊藤選手らしさが早く出ますようにと

恥ずかしいですが声出して応援しました。

セカンドの2ゲームくらいから伊藤選手らしいショットが

出だして中盤の伊藤選手のギアアップ、怒濤の

ドラゴンショット連発で素晴らしかった。

自らのプレーでフランスのローランギャロスの

大観衆を見方につけて途中から伊藤選手に対しての

「ALLEZ~~~ITO~~~!!!!!」

イトウ!イトウ!イトウ!イトウ!イトウ!

コールは感動でした。

その後治療を受けて帰って来て晩ご飯を食べて

あとは寝るだけです。

明日も朝早いので良く眠りたいと思います。

ダブルス1回戦11時からスタートです。

タフな相手ですが自分のプレーを心掛けて

伊達さんと息を合わせて頑張ります!

応援よろしくお願いします。






[Web全体に公開]
| この記事のURL
今日は朝8時~と午後2時~の計2時間練習。

明日も早いょ、頑張ろう!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
今回のホテルはアパートタイプ、

ベッドが二つにソファベッドが一つ。

ベッドで寝て朝起きる度腰痛に苦しんでいて

昨日は昼寝を三時間ソファーベッドでしたけど

とても快適だったので昨晩はソファーベッドで寝る事にした。

今朝起きたらとっても腰が軽く今日からこの大きいソファーで

寝ようと思う。



今日は練習が18時からと遅めだったので朝のうちに日本の食材を売ってる

お店に食材を買い出しに行った。

やはりご飯に味噌汁という食事をすると

体が軽くなおかつ腹持ちがいいのでしっかり動ける感じがする。

買い物帰りに国虎屋さんの讃岐うどん

美味しかった~♪( ´θ`)ノ

お汁も美味しく更に元気出た~♪



帰ってきて昼寝してから会場に行き少し体を動かして

18時から練習をした。1時間選手とやった後もコートが空いていた

ので結局2時間できた。

その後治療を受けて夕飯を会場で済ませ帰ってきた。

今はアメリカンチェリーを食べながら

半身浴しながら

ブログを書きながら~のリラックスタ~イム。


明日は早いぞ~。

8時~練習。

やはりサーフェイスが同じ会場で練習したいと

思うと朝早くか夕方遅めになります。

日が長く21:30に帰って来ても明るいので全く

遅い感じはしないのですが(^-^)/
[Web全体に公開]
| この記事のURL
今日午後1時間だけ練習しました。

すっかりリフレッシュできて休む前より

良いイメージでテニスをすることが

できました。

ただ暑さもあり、息はぜぇぜぇ。

いや~でもほんと

テニスが上達したいならば

人間としてまず成長しないとね。

テニスが力んでるのは頭の中が力んでるから。

人生を楽しんでる人が仕事もできるのは

何事にも遊びがあるから。

誤解を恐れず言えば

真面目に生きれば正しいってわけじゃない。

誠実であることはとても大切だけど

行きたいところにまっすぐそこだけ見て進めば

良いかって、そうかい?

そもそも正しさっていうものがあやふやか。

貴方の正しいが他人には正しくなかったりするから。


明日は会場で練習したいので6時まで練習はできません。

では、また


[Web全体に公開]
| この記事のURL
試合が終わって2日間オフをとりました。

コートに立ってアドレナリンが出てしまえば

痛くないのですが左足の甲が毎日してる足首の

ガチガチのテーピングのせいか痛くなってしまって

歩くのが痛かったので休もうと思いました。

今までの経験から大した事じゃありません。


昨日は会場に治療に行ってケア&マッサージを受けましたが

やっぱり会場行くとなんだかんだと歩いてしまって

痛いので今日は部屋で一日過ごしました。

話はそれますが、オフはダラダラ派?それともアクティブ派?

とか皆さんも聞かれる事もあるかと思いますが

それは体調や気分などでも変わりますよね。

以前相当心が疲れてしまってる時に日本にいると

なんか頑張ろうとしてしまって空回りだったので

強制的に海外に行って何もしない3日間を過ごしたら

動きたくてたまらなくなりました。

人間、疲れたら何もしたくなくなるし何もしないで

元気になったら頑張りたくなりますね。

と言うわけでダラダラ部屋でハマってるゲームして

日本のお笑い見て今は邦画をダウンロードしてます。

ネットがおっそいのであと4時間てなってます!笑

夕飯前に4時間昼寝してる間もダウンロードして

夕飯帰って来てあと4時間て!!!笑



今夜はホテルの近くの日本食屋で手羽先、一番搾り、

枝豆、トンカツ、スパイシーサーモンロールを食べました。

この間もこうやって注文を書いたら1人で完食したと

思われてしまいましたが母と二人での

毎日の注文なのでよろしくどうぞ。

昨日は伊達さんに教わって有名なお肉屋さんに

あれ、お肉屋さんって日本食屋さんの流れで書いたら

生肉を売ってるお肉屋さんみたいになっちゃったぞ。

違う、美味しいお肉をミディアムレアで焼いてくれて

ポテトフライと一緒に美味しいソースで出してくれる

フランス料理屋さん。赤ワインとサラダと

デザートと、満腹でした。


話変わりますが

ダブルスはクルム伊達公子選手と組んで出ます。

楽しみです。

ワクワク。

明日午後1時間打ってみます。テニスをしたら痛くないのは

わかってますがテーピングしたり練習後歩いたりして

痛くなかったら合格。

トレーニングもして夜は美味しいものを食べに行きます。

ちなみに言っておきますが私は小食です。うふ

小食って言ったらちょっと違うかもしれませんが

一度にたくさんは食べれないですぐにお腹が減るタイプ

です。

燃費が悪いってことでしょうか。

生きる為にハイエネルギー使ってるってことで!

パリは今日も暑かったです。部屋の中にしか

いませんでしたが部屋に入る日射しが暑かった。


そう言えば持って来た本をだいたい読んでしまって

名残惜しいのですが「新世界より」以来の貴志祐介さんの

本を読み出しましたが 「鍵のかかった部屋」。

ほんと本て人によって文章の雰囲気が違いますよね。

読み始めた瞬間脳や、心や頭にスッと浸透する文章や

一生懸命頭で考えないと入って来にくい文章、専門的に

文章の書き方の違いはあるのでしょうが、それ以外に

相性だったりフィーリングだったりがすごくあります。

貴志さんの本はホラー嫌いの私ですがなぜか好きです。

いろんな人の本を読むと文章ってこんなに違うんだなって

気付きます。

貴志さんの本に関しては引き込む力とスピード感がすごいです。

それはこの間の高野和明さんの「ジェノサイド」もそうでした。

一昨日読み終わった 「愛しの座敷わらし」萩原浩さんは

日本の季節の匂いがするような懐かしい温かい話でした。


では、また☆



[Web全体に公開]
| この記事のURL

1498件中 81~85件目を表示


<< 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >>