私には言葉が必要です

レッテルを貼ったり決めつけるというのは非常に怖いことだけれど

自分の心のバランスを調えたり在り方を創造していく上で言葉は役立つ

今から羽田を発ち韓国へ向かいます

ニーチェの言葉も借りながら


〓rika♪
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・グリップ
2010年04月05日  [Web全体に公開]
・韓国初日
2010年04月04日  [Web全体に公開]
【閲覧中】言葉の持つ意味
2010年04月04日  [Web全体に公開]
・OAKLEY
2010年04月03日  [Web全体に公開]
・桜
2010年04月02日  [Web全体に公開]

4件のコメント


  1. byかずき on 2010年4月4日 @9時59分

    いってらしゃい

  2. byjeff54 on 2010年4月4日 @10時33分

    ~元気で行ってらっしゃい(^_^)v

    =本当に本を読む事は大切な作業だと思います。いろんな方の色んな考え方を自身になぞらえながら真摯に受け止める☆素晴らしい作業です。ある方も言ってます…『作業の結果、答えはでないかもしれません。出ないならば出ないところで休憩していいのだと思います。休憩する勇気、分からないことをわからないとしておく勇気も大切です“七回転んだら、八回起きればいい”…くらいの覚悟も必要です。七回転んで八回起きる力も、その覚悟を持つ力も、里華さんの中に、すでに備わっているのです。※

  3. by朝青 on 2010年4月4日 @19時42分

    今日SFCのイベントで竹村りょうこさんが、コートには上達のヒントになる情報がたくさんあります、という表現をされました。この人もいい言葉を持つことの重要性を分かっている人だなと感じました。カジャ!

  4. by塩崎 on 2010年4月5日 @8時56分

    「トゥアラトゥストラは、かく語りき」
    でしたっけ?
    内容は全く触れた事ありませんが・・・。