私が日本を発ったのは3月10日、東日本大震災発生の前日。今帰って来て行く前と変わらない寒さに各避難所で現在過ごされてる方の苦しみを思う。早く暖かくなって下さい。

暖かくなると衛生面での問題が出てくる。

あぁ。



我が家は一昨日引っ越しました。母方の両親と暮らせる新しい家です。
私の今暮らす場所に同じことが起きていたら私は今何をしているのだろう。
被害の状況にもよるけれど、自分が生かされていればだけれど。飲み水の確保か、避難所でお年寄りの身体をマッサージか、試合に行く状況になれるのか。。

被災地では何がどれだけ必要とされているんですか?薬や衣類に日用品に人手に。。


皆さんが募金されたお金はどうやってどれだけ本当に必要としてる方に届いてるのでしょうか?
日本に帰ってこれたのでしっかり勉強して行動できるようにしたいです。

写真は中国での夕日です。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・かけがえのない
2011年04月09日  [Web全体に公開]
・自分の為に全力で
2011年04月08日  [Web全体に公開]
【閲覧中】3週間ぶりに帰国
2011年04月03日  [Web全体に公開]
・2週連続ダブルス優勝!
2011年04月02日  [Web全体に公開]
・ダブルス5週連続決勝
2011年04月01日  [Web全体に公開]

6件のコメント


  1. byjeff54 on 2011年4月4日 @8時26分

    ~お帰りなさい(^o^)/
    素敵な 朝日かと思ったら? 夕日なんですね!(笑) 何か、元気を貰えました!感謝m(_ _)m

    =確かに今、日本中が こぞって義援金の募金を行ってますね …過去には、集めた義援金の不正も“あったとか…
    人の善意が、どのように使われたのかは、チェックしたいですね☆

  2. bynori on 2011年4月4日 @13時07分

    優勝おめでとう。
    滝中で長男が同窓、私の奥さんがケヤキでお世話になった事もあり、
    ブログを見ながら応援しています。
    10日まで中国出張で、11日の震災時は日本でした。
    藤沢でも尋常じゃない揺れでした。
    義援の件は伊達さんのサイトにも載っています。
    里華さんの優勝が皆への義援と思います。
    次もがんばってください。楽しみにしています。

  3. by愛犬はラッキー on 2011年4月4日 @20時52分

    ダブルス優勝ありがとうございました。

    シングルもダブルスランキングも上昇でしたね。
    コツコツ頑張ってください。

    被災地で不足している事の一つには人手がある様です。
    募金は長期的支援なら、義援金として取り扱う日本赤十字、今の不足物資を補うための支援なら、NPOか地元行政に相談される事をおすすめします。

    ゲージやフードも不足しているので、動物達の支援活動も動いています。また一時預かりボランティア募集も始まっていますね。

    出来る事からコツコツ。

    応援しています。

  4. by愛犬はラッキー on 2011年4月4日 @23時54分

    気仙沼沖で3週間振りに発見された犬のバンちゃん。
    今日、無事に飼い主さんとの再開を果たし、喜ぶバンちゃんの姿を見て涙が止まらなかった。

    ヘリコプターの音に脅えた事がバンちゃんを発見出来た切っ掛けだったそうだ。怖かっただろうに…。

    被災地にはまだまだ困っているペットも沢山いるのだろう。

    何とも言えない気分だが、出来る事をコツコツ実行して行きたい。

  5. by崎山 on 2011年4月7日 @10時38分

    りかちゃん、改めておかえりなさい&優勝おめでとう!

    さて、ペットのための支援として、日本動物福祉協会でも動物救援募金を受け付けています。

    (今朝の産経新聞の記事です。)

    被災地でペットを一時的に預かるシェルターを作るにもお金が必要になり、阪神や中越地震以上に新たな飼い主を捜す必要があるだろうとし、義援金や責任をもってペットを飼える人の必要性を訴えてます。

    今回の震災での動物救援について、緊急災害動物救援本部は義援金を募集しています。

    振込先は、
    みずほ信託銀行渋谷支店(普)4335112「緊急災害動物救援本部」

    日本動物福祉協会
    ゆうちょ銀行00130―6―20714
    でも受け付けています。

    通信欄に
    「東日本大地震義援金」と記入すれば、救援本部の口座に移すそうです。

    それから、今まで集められた義援金はまだほとんどが配分されていない現状らしいです。

    被災地の範囲も広く、自治体の機能マヒが拍車をかけているそうです。

    今は原発の問題もあるけど、避難されている方のストレスや健康管理が心配です。

    東北人は我慢強い人が多く、
    家族や友人に連絡を取ると、
    みんな揃って
    「大丈夫だから」って言います。

    大丈夫な訳ないのに!!

    明日で大震災から4週間。

    計画停電もお休みしてる今、みんなが他人事にならない事を祈っています!!

  6. byりょう on 2011年4月8日 @9時51分

    藤原さん、中国で遠征している中でも、募金してたんですね。
    http://justgiving.jp/c/4434
    私も、いくつかで募金をして、市を通して物資を送りました。今は、できることを行っていくこと、そして私たち一人一人が力をつけること、支援はここから先が長いので、微力ながら継続していきたいと思います。

    これからテニスは大会シーズンがやってきます。岐阜の大会は、ぜひ成功させてほしいです。岐阜は、毎年、メンバーのレベルが高いので、大変だと思いますが、上位進出目指してファイトしてください。