「南アルプスの天然水」ではなく、
「阿蘇の天然水」でした。

これも地域限定販売ですね。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
一日の始まりは、美味しい朝食です。

今日も一日、はりきっていきまっしょい!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
試合後、296さん、ボンバー斉藤さんとご一緒に、久留米のメキシコ料理屋「El Sol(太陽)」に行ってきました。

そこは、今まで日本で食べた中でも一番本場の味に近いものだったように思います。
写真は、パストールのタコス。パストールとは、トルコのドネルケバブに良く似た豚肉を焼いたもの。
他にも、ソパ・デ・アステカ(トルティージャのスープ)やロンガニサ(チョリソーをほぐしたもの※メキシコのチョリソーは日本のものと違い非常に太く粗びき)のタコスなど、懐かしの味を堪能してきました。

しかし、まさかこんなにもメキシコの味に近いモノが日本で食べられるとは・・・・・・!!
ならば、アランブレ(牛肉、パストール、ハム、玉葱、ピーマンなどを炒め、その上に割けてとろけるチーズをのせたもの)のタコス、
トルタス(ボリージョというメキシコのパンの間に、肉や野菜などを挟んだホットサンド)、
タマーレス(トウモロコシの粉を練ったもので、中に肉などを入れてからバナナの葉に包んで茹でる、または蒸し焼きにする昔ながらの食べ物)、
ゴルディータ(直訳すると、おデブちゃん。おやきを揚げたようなもの?)などといった、メキシコの屋台でよく食べていた料理が食べられるお店も、どこかにあるかも知れませんね。
そんな訳で、情報求みます。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

3件中 1~3件目を表示


1