道場のリングをメンテナンスしてます。

阿部さん曰く、
「日本最古のリング」
だそうです。

確かにこのリング、そのほとんどが木造です。

何年くらい前に作られた物なのか、それを阿部さんに聞いてみますと、
「150年くらい前じゃないかな?」
との答えが返ってきました。

・・・・・・。
横浜開港と同い年?







んなわきゃない!
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・書き上げました
2009年09月06日  [Web全体に公開]
・スランプ
2009年09月05日  [Web全体に公開]
【閲覧中】メンテナンス
2009年09月04日  [Web全体に公開]
・秋到来!
2009年09月03日  [Web全体に公開]
・告知
2009年09月01日  [Web全体に公開]

3件のコメント


  1. by碧 画夢 on 2009年9月4日 @14時54分

    こんにちは



    大事な商売道具ですからメンテナンスは欠かせない

    ですよね…



    しかも、血と涙と汗と

    歴史の詰まった

    貴重なリングですもの…

    ネッ!(b^ー°)




  2. byスウィーティ〜 on 2009年9月4日 @18時55分

    おぉ〜!道場のリングだぁ!



    メンテナンスは無事に終わったでしょうか!

    一体どんだけ古いんですかね……んなわきゃない!σ(^◇^;)。。。

  3. byプロシュート兄貴 on 2009年9月4日 @20時29分

    道場のリングですね。

    会場で使用するリングでは、さすがにないですね…。



    しかし、ジャイアント馬場さんのころから使用されてきたリングでしょう。



    長く受け継がれていることは、非常に有難いことです。



    メンテナンス中は、練習もお休みとか?





    なにもない!

    見よ!

    このメンテナンス中のリングの姿を。

    リングはマットをはがされ、木造のハリを露わにして、しかも、練習を休ませてまでメンテナンスしている。



    だが、だからといって、リングがこの道場のヒーローの資格を失いはしない。



    まさしく、まぎれもないヒーロー。

    ヒーローの資格を失うとすれば、それは選手たちが闘う意志をなくした時だけなのだ。