早口言葉が苦手です。

例えば、

・特許許可局と農商務省特許局と日本銀行国庫局に行ってきます。

・縁の下の地蔵様に足さし出さっしゃいますなというたに、また足さし出さっしゃいました。

・上方僧書写山、社僧の僧名代、今日の奏者は書写じゃぞ、書写じゃぞ。

・猫が拝みゃがる、犬が拝みゃがる、馬が拝みゃがる。

・・・・・・言えません。

ですが、やはり試合前のマイクをやっているからには、こういう練習もしなくては!

そんな訳で、
青巻紙赤巻紙黄まきま・・・・・・グフッ!
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・日が変わる前に
2009年09月08日  [Web全体に公開]
・日付が変わってしまっても
2009年09月08日  [Web全体に公開]
【閲覧中】あえいうえおあお
2009年09月07日  [Web全体に公開]
・20世紀少年
2009年09月06日  [Web全体に公開]
・書き上げました
2009年09月06日  [Web全体に公開]

4件のコメント


  1. by碧 画夢 on 2009年9月7日 @23時05分

    こんばんは



    例え喋りが滑らかで

    無かったとしても

    大和さんは

    『声が素敵』なのだからそれだけでOKですよ



    (^з^)-☆Chu!!


  2. byスウィーティ〜 on 2009年9月7日 @23時06分

    何やら、そのような努力まで……(^_^;)

    あたしゃ 読むのすら よう分からん 眠る前に頭コンガラガってしまったわ!特許とか?…グフッ!

  3. byころすけ on 2009年9月7日 @23時07分

    なぜ急に早口言葉(笑)?



    早口よりゆっくり喋る方のが魅力ありますよ〜!

  4. byプロシュート兄貴 on 2009年9月8日 @13時19分

    早口言葉は、わしも苦手です。

    というより、レスラーで滑舌がいい人って、あまりいないような。



    会場の音響のせいもあるでしょうがマイクで何しゃべってるか、分からないことがよくありますね。



    大和選手のマイクは聞き取りやすいので、ディ・モールト良いです。



    ブラザーヤッシーって、実は結構そういう努力もしていたんだろうなぁ…



    しかし、そんな影の努力が、必ず実を結びますッ!!



    相手が勝ち誇った時、そいつはすでに敗北しているッ!!