茹でてます。

私は茹でる時に、必ず塩を入れます。
こうすると、割れてしまった時に直ぐ白身が固まるのだそうです。
むか〜しNHK教育の料理番組で見て、それからやってます。「クッキング」が出てくるやつです。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・すべての道はローマに通ず
2009年11月14日  [Web全体に公開]
・最強タッグ結成です
2009年11月14日  [Web全体に公開]
【閲覧中】ゆでたまご
2009年11月14日  [Web全体に公開]
・観劇で感激
2009年11月13日  [Web全体に公開]
・私には似合いませんが
2009年11月13日  [Web全体に公開]

3件のコメント


  1. byR‐MY‐C on 2009年11月14日 @15時27分

    私はお塩も入れるけど、お酢も入れるよ!途中ヒビが入っても茹で上がりはヒビがわからない位綺麗ですよ!

  2. byあちゃ on 2009年11月14日 @19時41分

    ゆでたまごちゃんですか。

    茹でられてますね〜。

    塩を入れると良いですか!

    初めて聞きました!

    今度、茹でる時にやってみます♪

  3. byプロシュート兄貴 on 2009年11月14日 @23時50分

    なるほど、ゆで卵作るときにはお湯に塩ですか…。



    先のコメントにもありましたが、酢を入れるのもありですよ。

    アメリカで出てくるポーチド・エッグは、酢を入れたお湯の中に、生卵を割りいれてお湯の中で固める料理ですね。



    酢が入っていると、白身が固まりやすくなるようです。



    まあ、ゆで卵が割れなければ、それでいいのでしょうが…





    ┓”┓”┓”┓”┓”

    ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ 

     ┣” ┣” ┣”

    ┣” ┣” ┣”

    酢が白身を!固めるッ!

    『ハーモニー』っつーんですかあ〜〜〜

    『味の調和』っつーんですかあ〜っ

    ┣” ┣” ┣”

     ┣” ┣” ┣”

    ┓”┓”┓”┓”┓”

    ┛ ┛ ┛ ┛ ┛