2011年、今年は今までよりもっと、前に前に攻めて行く年にしたいと思います。

手始めに、まずは初詣でから。
小田急線に飛び乗り、江の島神社まで初詣でに行ってきました。
昼間とは、また違った表情を見せる江の島。
早速、新年早々新たな出会いです。

ちなみに、正しい参拝をご存知でしょうか?

まず、鳥居をくぐる前に、服装を整え軽く会釈をします。

次に、参道の端を歩いて手水舎へ行き、

1、右手で杓を持ち、左手をすすぐ。
2、左手に杓を持ち替え、右手をすすぐ。
3、右手に杓を持ち替え、左手で水受けて口をすすぐ。
4、左手をすすぐ。
5、杓を立てて、杓の柄をすすぐ。

以上の手順で、手水を行います。

最後に、拝殿前では、

1、軽く会釈をし、鈴を鳴らす。
2、お賽銭を賽銭箱に投げ入れる。
3、二回お辞儀をする。
4、二回手を叩く。
5、一回お辞儀をする。
6、軽く会釈をしてから退く。

「二拝、二拍手、一拝」の作法で拝礼します(神社によっては、異なる作法もあるそうです)。

何事も、正しい手順で行うと気持ちが良いものです。
これから初詣でに出向かれる方は、是非試してみて下さい。

変化を求めても、根本は変わらず。
「努力に勝る力なし!」
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・気になる「X」
2011年01月02日  [Web全体に公開]
・幸せがぎっしり
2011年01月01日  [Web全体に公開]
【閲覧中】行く年!攻める年!!
2011年01月01日  [Web全体に公開]
・謹賀新年
2011年01月01日  [Web全体に公開]
・大晦日
2010年12月31日  [Web全体に公開]

4件のコメント


  1. by碧 画夢 on 2011年1月1日 @8時23分

    おはようございます!



    初詣には、これから

    出掛けるのですが…



    参道に大行列が

    出来る場所に

    行きますので残念ながら正しい手順でのお参りは出来そうにありません…




  2. byスウィーティ〜 on 2011年1月1日 @10時05分

    明けましておめでとうございます☆♪



    行く年、攻める年!ですか……

    江ノ島神社に参拝に行かれたんですね☆



    正しい参拝の仕方、暗記出来るかな…(*_*)

    頑張ってみます!!



    大和さん☆喜び溢れる素敵な一年になりますように☆

  3. by風花 on 2011年1月1日 @14時03分

    ほぅ〜〜〜正しい参拝exclamation×2

    これは勉強になりますうれしい顔

    初詣のために新しい手帳にメモリます[まる]


  4. by髭坊主 on 2011年1月1日 @14時16分

    良くご存知ですね。私は参道の端を歩くのこの前知りました。真ん中は神様が歩くんですよね。



    私も気持ちを新たに頑張りたいと思います。