格闘技コラムメディア『STAND』のコラムがSPORAでも読める! STAND代表・シンジニシムラが日米を中心とした世界の格闘技シーンをタイムリーに斬っていきます!
DREAM.14
2010/5/29@さいたまスーパーアリーナ



青木vsメレンデスのストライクフォース決戦を前に、日米関係協力推進策第2弾強力カードがDREAMから発表された。


桜井“マッハ”速人 vs ニック・ディアズ


日本の格闘技ファンにとってディアズはPRIDEラスベガス大会で五味からタップを奪った印象が一番強いだろうが、さらに日本のオールドファンにとって強い記録はフランク・シャムロックを完膚なきまでに叩きのめしてしまったことだ。
事実上のDREAM×Strikeforce王座統一戦でマッハをKOしたザロムスキーにも完勝しているニック・ディアズは日本にとっては“まだ掴みどころのない”強豪と言ったところだろうか。
ボクシングよし、サブミッションよしのディアズは私のフェイバリットファイターのひとり。UFCを敵なしで独走するGSPとまともに真っ向勝負できる貴重な非UFCファイターのトップ中のトップと断言したい。


が、今回ばかりはディアズを敵にまわして、我らが日本代表のマッハを応援しなければならない。
マッハのワールドクラスチャレンジはまだ道半ばだから。修斗王座を失ってから海外選手だけでなく日本人にも黒星を喫することがあるマッハだが、それでもまだまだマッハには世界で対戦してほしいファイターがたくさんいるから。


修斗〜PRIDEで幾多の海外強豪と相対してきたマッハでのMMAは実は2回しか闘っていない(アブダビやゴールデントロフィーは除く)。
アメリカでトレーニングキャンプを張るようになったマッハだからこそ、現地のトップファイターとアメリカ流の力比べをしてほしいのだ。


今回のディアズ戦はマッハに対して用意できる現状考えうる最高最強の相手。下馬評は芳しくないが、そんな逆境を覆してみせるのがマッハの底力と信じたい。


アメリカとの絡み、アメリカでの実力証明が避けられなくなった今、青木はナッシュビルに飛び、マッハは現役王者を迎え撃つ。
一体日本がナンボのものか見せてやれ! 世界の舞台で日本人を応援するという、世界スポーツの正しい姿が本格的に始まろうとしている。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
【閲覧中】【DREAM】桜井マッハ vs ニック・ディアズについて
2010年04月15日  [Web全体に公開]
・【UFC】テレビ東京で観たUFCについて
2010年04月11日  [Web全体に公開]

0件のコメント