漫読家、東方力丸さんに漫画を読んで頂きました。
読んで頂きましたのは、あの伝説の中国拳法漫画「拳児」です。

実際、漫読を生で観るのは初めてでしたが、とても勉強になりました。

表現というのは、如何に自分の世界を作り出せるか、そしてそこに如何にして引っ張り込むかが重要なんですね。
東方さんが漫画を読まれている姿を見ていて、そう感じました。

しかし、その為には、どうやら「自信」が必要なようです。
ならば、確かな「自信」を得るため、やはり「努力」は欠かせません。

なるほど、最後はここに行き着くのか。
「努力に勝る力なし!」
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・盗撮?
2009年10月02日  [Web全体に公開]
・布教
2009年10月02日  [Web全体に公開]
【閲覧中】結論?
2009年10月01日  [Web全体に公開]
・メキシコ料理を食べに行こう その3
2009年10月01日  [Web全体に公開]
・メキシコ料理を食べに行こう その2
2009年10月01日  [Web全体に公開]

4件のコメント


  1. by碧 画夢 on 2009年10月1日 @21時41分

    大和さんのMCも

    今や全日の興行には

    欠かせないモノに

    なりました…



    これも努力の賜物ですね

    (≧ε≦)


  2. byスウィーティ〜 on 2009年10月1日 @21時47分

    えぇっ!漫画を読んで頂いた?(*_*)

    なにやら独特の雰囲気のお方ですね!!



    そして賢人の言葉の結論も、やっぱり“努力に勝る力なし”に至ったのですねん(≧ω≦)b

    めでたしめでたし☆!

  3. by3U on 2009年10月1日 @23時11分

    初めまして、お邪魔致します。

    大和選手の文章に表現としての大変な魅力を

    感じ、いつも楽しみに読ませて頂いております。

    何気ない事への一言にも独特な感性が溢れていて、

    時を忘れて読み進めたくなります。

    それでいて主張が激しくなく、ソフトな読感を

    崩さない文体には、尊敬の念を覚えます。

    身近に起こる周囲の方々との出来事を沢山の写真で

    伝えて下さるのも、プロレスファンには

    ものすごく嬉しい事だと思います。

    これからもお体にお気をつけてご活躍下さい。

    更新を楽しみに、影ながら応援しております。

  4. by岩手の花野☆ on 2009年10月2日 @7時48分

    大和さん!!

    人生二度目の野菜ジュースに挑戦しました。

    一回目は、3、4歳の時…。あまりにも まずすぎて…一口で止めました。(笑)

    ンでも、

    私も、もぅ15歳です。大人です。

    大人の階段をのぼるために、大嫌いな野菜ジュースの克服に挑戦しました。

    300ミリくらぃの野菜ジュースをリアルに2時間かけて、飲みほしました〜♪

    大人の階段のぼりました♪

    (笑)