松本人志、第二回監督作品「しんぼる」。
まだ観に行っていないのですが、どうやらこの映画に、メキシコでの戦友、SASAKIこと佐々木大輔さんが出演しているそうです。

こういった、別のジャンルでプロレスラーが認知される機会が有ることは、素晴らしいことだと思います。

キリスト教が世界中に広まったのは、勿論その教えの尊さにあると思いますが、やはり布教活動が大きかったはずです。
宣教師たちは、山を越え、谷を越え、遥かに海すら乗り越えて、キリスト教を広めようと努力しました。
その努力があったからこそ、現在の世界的な信仰に結び付いている筈です。

ゴーマンかましてよかですか?

「広まる」ではなく、「広める」ためには、自ら外に飛び出して行かなければなりません。
そしてプロレスは、凄いし、面白い。
広めて行けば、また必ず・・・・・・!

「努力に勝る力なし!」
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・復活!
2009年10月02日  [Web全体に公開]
・盗撮?
2009年10月02日  [Web全体に公開]
【閲覧中】布教
2009年10月02日  [Web全体に公開]
・結論?
2009年10月01日  [Web全体に公開]
・メキシコ料理を食べに行こう その3
2009年10月01日  [Web全体に公開]

1件のコメント


  1. byスウィーティ〜 on 2009年10月2日 @12時47分

    私がプロレスを見るきっかけになったのは、TVでした。普通のバラエティ番組だったと思いますが、たまたま その方がプロレスラーだという事で、その方に何故かとても惹かれ 会ってみたい!と思ったのがきっかけです!

    女子プロだったのですが、最初の一歩は とても勇気がいりました(-.-;)

    ほんと 何からプロレスを知るきっかけになるか分かりませんよね☆!

    大和さんのお考えは 間違ってないと思います(^_^)v