格闘技コラムメディア『STAND』のコラムがSPORAでも読める! STAND代表・シンジニシムラが日米を中心とした世界の格闘技シーンをタイムリーに斬っていきます!
DREAM.8
2009/4/5@日本ガイシホール
桜井“マッハ”速人vs青木真也



プロデビュー以来マッハの試合を全て観ているが、今回はキャリアの中で最も“気”が込められているように見えた。入場直前の煽りビデオで文字通りさんざん煽られた両者の置かれた立場と勢い。イケイケの青木が階級の壁を越えて日本を代表する大物食いをしてしまうのではないか。対戦が発表されてからそう思わされる一方で、かえってマッハが高い壁でいてほしいという感情になったのは長年格闘技界の変遷を見続けてきたオールドファンゆえの贔屓心からか。ビデオ上は青木の挑発をぐっとマッハが受け止めるという構図も、正直プロレスチックな言葉はこの闘いには必要ないと思った。結果的にマッハのベテランの風格が際立ち、マッハが印象度をアップしたビデオだった。

尋常なき緊張感。白黒は力の差による格闘技のシビアさに震える。
絶対にリスクが大きいのはマッハの方。これまでも自分より若い後輩たちと幾度も相対してきたマッハだが、やはり五味に喫したノックアウトは切なかった。やっぱり強いマッハが観たい。強いマッハに感動と勇気をもらってきた者として、青木には申し訳ないが今回は完全なるマッハサポーターの心情だった。

人間誰もが不安を抱え、その胸の内は顔とリンクして表に出てしまうもの。しかしマッハは気合い満々てエナジーを発散しながら眩しいオーラと共に姿を現した。怒りすらも滲ませた“ゴンタ”顔。
なんだかとっても頼もしく見えた。30代男を代表するボス猿としてマッハに心を託した。

その間わずか27秒。しかしこの瞬間にマッハが歩んできた格闘人生が凝縮されているように見えた。
稀代の若き寝技師をスイープしてみせ、怒涛の獰猛ヒザ&パンチラッシュ。マッハの名前通りの速射重爆。
コーナーに駆け登り全身で吼える。マッハ史上最高の歓喜表現。それだけにいかにマッハがこの試合にかける思いが大きかったかが伝わってくるではないか。

こんなマッハでいてほしい。こんなマッハがいてくれてよかった。リミットを振り切ったフルスロットルなマッハ。今回は戦前から戦後までマッハに尽きる。敢えてマッハのことだけ語らせてほしい。

マッハここにあり、を存分に見せつけてくれたが、次回もその次も、これからずっとこんなマッハでいてほしいという願いは無茶な相談なのだろうか。
いや、そんなことはないはずだ。次は外国人相手にワールドクラスに弾けるマッハがまた我々の目の前に登場してくれるはず。

あ、そういえばこれは『ウェルター級グランプリ』だった。マッハにとっては待望のメジャータイトルまであと二つ。
今回のように“気”を爆発させれば、理想のマッハ像で魅せてくれれば、間違いないでしょう。
だからマッハさん、これからも頼みます!
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・【DREAM.8】所英男の七転び八起き
2009年04月15日  [Web全体に公開]
【閲覧中】【DREAM.8】こんなマッハを待っていた!
2009年04月12日  [Web全体に公開]
・【戦極 第七陣】戦極が見せた“違い”
2009年04月07日  [Web全体に公開]
・【K-1MAX】魔裟斗引退について
2009年04月03日  [Web全体に公開]

0件のコメント