格闘技コラムメディア『STAND』のコラムがSPORAでも読める! STAND代表・シンジニシムラが日米を中心とした世界の格闘技シーンをタイムリーに斬っていきます!
Dynamite!! 〜勇気のチカラ2009〜
2009/12/31@さいたまスーパーアリーナ



8時間の長丁場で終わったのが23時。
時間に比例していろんなと語りたいことは盛りだくさんですが、まずは鉄の熱いうちにざぁーっと寸評を羅列したいと思います。
総括のコラムは追って更新しますのでお楽しみに。


石井慧。久々に世間が認めるスーパースター候補生だったのに、正直まったくダメでした。
これまでの発言や考え方に同調できていたのに、肝心の本番で特別な“何か”を何一つ感じさせてくれなかったことで、石井株は上場前に審査を通らなかった形です。
なんでダメだったのか。柔道では国士舘大学というホームがあったのに対して、格闘技転向後は報道で知る限りは出稽古中心のジプシー生活。
マネジメント会社が金銭面でバックアップしてくれても、選手としての育成体制が成り立っていなかったのが敗因ではないでしょうか。
“フリー”でいくにはよほどの覚悟と実績と恵まれたサポート環境が必要なことを痛感しました。


今大会からフリーになった日本人トップクラス選手も揃って結果を出せませんでした。


廣田は青木に何もさせてもらえずに無惨に“破壊”される始末。
青木の卓越した技術の引き出しと冷徹な強さが際立ちました。
もし廣田のコーナーに今まで通りにガッツマン・桜田会長がいたなら、決して同じ試合展開にはならなかったはずです。


同じ戦極チームの三崎も同様です。
マヌーフのパンチで吹っ飛んだものの意識はあったように見えましたが、レフェリーの裁定は下ってしまいました。後から抗議したそうですが、どうあがいても勝ちにはなりません。
長年差さえあったグラバカの仲間と一緒だったら・・・皆さんはどう思いますか?


ひとつ勘違いの可能性を指摘しておきたいです。
廣田や三崎がこれまでのマネジメントから独立または脱退し、独自の力でこの先やっていけるほど、格闘技選手としてのバリューがあると思ってるんですか?と。
申し訳ないですが、格闘技界の絶対的スターの条件は特別です。
今回に関してはこの2人に関しては早まってしまったとしか思えません。


ならばスーパースターとはどんな人なのか。
それは文句なしにこの人、魔裟斗です。
キャリアに裏付けされた実績と内容、恵まれたルックス、トップとして業界を牽引する気概など、魔裟斗がプロデビュー以来この世に残してきたものの特別さが、年月と比例して人々を惹き付けたのです。
有終の美を飾った5ラウンドファイトは相変わらず常に前に出ていく立派なものでした。


その魔裟斗の洗礼を浴びて負けはしたものの世間に名前を売ったはずの川尻の試合が中継で流れなかったのには驚きました。
横田には完勝したものの、試合内容は一般視聴者に伝わりにくいものだったことは確かです。
しかしDREAMのエース格の試合が一秒も流れなかったとは考えものです。川尻自身は猛省すべきです。強いのは分かったが、もっと強さをストレートに証明するにはどうすればよいのか。視聴者が格闘技を見る目を肥やすまで待つわけにばいきません。
青木の強さ、凄さはお茶の間に伝わったはずです。ならば川尻は? 川尻は青木との間にある格差を理解しそれを縮めていく努力が急務です。


対抗戦はDREAMが勝ち越した形ですが、ひとつ明確な結果が出ました。
ライト級はDREAM優勢、フェザー級SRC戦極優勢。両陣営共に日本人が活躍する両階級で、それぞれの優劣が顕著に分かったことで、今年も両軍対抗図式が続いていく理由ができました。
特に金原のKID越えは殊勲もの。非情なる現実が明日の未来になるのです。フェザー級の激戦模様に期待が持てます。


マッハが郷野に喫したタップは複雑な心境になりました。そもそもやる意義のあるマッチメイクだったのかと。
花を持たせたとは思いたくありませんが、非常に違和感を覚えた一戦でした。


以上取り急ぎ寸評のつもりで書きましたが、結局長くなってしまいました。


魔裟斗がいなくなった後の格闘技界はどうなるのか。
確実に熱はあった対抗戦を中心基軸とし、一方で石井慧の着実な育成方法を考えていかねばならないです。
結果論ですが、もし石井がUFCの育成企画『TUF』に出ていたら・・・もしキンボ・スライスとやっていたら・・・現状の実力ではアメリカでも厳しいことを露呈してしまいましたが、TUFならいくらでもエクスキューズがきくはずだし、そもそもの育成トレーニング環境が整っています。
石井は格闘家として世界的に成功したいのか、芸能活動と繋がった短期的なマネー重視なのか。気になるところですが、今後の行動で分かることでしょう。


盛りだくさんなDynamite!!のたっぷり寸評でした。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・【UFC】五味は復活できるか
2010年01月05日  [Web全体に公開]
・【Dynamite!!】青木問題を考える
2010年01月02日  [Web全体に公開]
【閲覧中】【Dynamite!!】たっぷり寸評
2010年01月02日  [Web全体に公開]
・【キックボクシング】私的魔裟斗論: 前編
2009年12月30日  [Web全体に公開]

0件のコメント