「打つ」ことは 難しい


フェデラー ナダルでも ミス は する

でも 打ったら“かまえる”ということは

たとえミスしても やろと思えば かまえることは必ずできるはず
ボールを返せても、失敗して返すことができなくとも
成功とミス..

どちらやったとして

“打ったら絶対かまえる”
ミスをしたとしても

“かまえる”ことはできるはず


長岡ジュニア強化

今回は 丸1日 「自分たちが絶対できることをまずやりつづける!やりきる!」
を強化の初心に立ち返り

みんなで取り組んだ

来春にむけて

この 競技力 の土台は徹底し続けていきたいとおもった

ひと肌 季節の気温差が感じた長岡

石原理事長との 男湯 も

露天風呂につかるまえは

けっこう寒かったです

もう ひと月もすれば

またきびしい季節のはじまりが訪れる長岡であります
[Web全体に公開]
| この記事のURL
ヨネックスフェステバル

盛り上がりました

なんと言っても“内輪”うけが 楽しかった

自分たちから まず心底楽しんで


それが伝わる


とても たいせつ なことやと思います

はるばる 大阪から夜行バスに乗って
有明にきてくださった方が
早川の実践クリックにも参加してくださいました

嬉しかったですし本当に有り難い次第です

開会セレモニーのコロシアムコートから 上がってきたところで

一藤木と ツーショット

ハニカミ王子と同じく彼も若くしてプロの世界に飛び込んだ

今は エア ケイ が注目 期待のまとなのは 間違いないんですが

一藤木も 2年前は 日本人最年少ATPランカー とか言われ 期待のまとやったんです

久しぶりに会って

僕は 彼に頑張ってほしいなと思った

めいっ子の ひでちゃんとも仲のいい 一藤木くん

まだまだ 大きな夢もちつづけて 突っ走ってほしい

応援したいと思います
[Web全体に公開]
| この記事のURL
武蔵浦和マッチクラスの明穂さん!

鳥取に帰られることになり
金曜が最後のレッスンとなりました

明穂のお母さまが おつくりになった 梅干しをレッスン後いただき

なんだか 明穂さんの いつも和かな穏やかさのもとが

最後にわかったような気持ちになりました


鳥取でも ぜひ その穏やかな笑顔で テニスをつづけ
“いいテニス仲間”と出会ってくださいね

テニスを 末長くつづけられるための いちばんたいせつな幸運は

コートでの笑顔 と

そして いいテニス仲間!
やと思います

明穂さんと 梅干しの味わい

ぼくは 忘れません

武蔵浦和マッチクラスもぜひ忘れないで

いつか また コートでお会いできる瞬間を楽しみにいたしております

お元気で!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
ヨネックステニスフェステバル!

今年で ファイナルだそうです

残念!

ヨネックスが ダントツの数で国内プロの契約サポートしていただいてます

それゆえに なかなか 全員のプロが勢揃いする機会あまりなく

このヨネックスフェステバルの時が唯一

現役組 引退組 そして海外の契約プロが一同にかえす華やかな集いです

大好きだった ウルルン滞在記や 波瀾万丈の番組もこの秋でおわり

またあたらし企画に出会えることに期待したいと思います

今週土曜日!有明海に!

ヨネックス アドバイザリー プロスタッフが

勢揃い!

盛りだくさんのイベントで
もりもり 盛り上がりますから

ぜひ この土曜日は 有明テニスに来てほしい!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
東レ に ジャパンオープンと

日本での ビッグトーナメントが続きます


そしてこの大会で期待が寄せられる

日の丸プレーヤーたち

先週末の二日間は

かつて この大会でも活躍した 女子黄金期を飾った
神尾 米 と 長塚京子

光栄にも ノア北松戸のオープニングイベントで 久々にご一緒させていただいた


ふたりとも まったくお変わりなく

えっ まだ現役!? って感じられるほど

イキイキとして フレッシュさを感じた


米ちゃんには めいっ子の ひでちゃん(小5の時!)もオーストラリアでお世話になった

その ひでちゃんも 今は二十歳になって

ノア北松戸のお手伝いをさせてもらってる

嬉しいことに 米ちゃん ちゃんと ひでちゃんのこと覚えててくれた

「再会」って ほんと感動します

長塚京子ちゃんとチャレンジマッチでペアを組ませもらったのも

ほんと楽しかった

自分が宮内選手のツアーコーチ時代

京子ちゃんも コーチのトビーさんと

ほんと二人三脚で必死で頑張って 上を目指してたツアーの同志

京子ちゃんが グランドスラム大会で本戦初勝利をもぎとった時の話など

イベントの合間のLUNCHタイムトークは

懐かしい話特集で楽しかった

仕事ながら この土日 二日間のイベントは

本当に楽しんでイベントやらせてもらって

幸せでした

辻野プロが イベントのたびによく言う

「まず内輪が楽しんでやんないと!」

やる側の 楽しさ

めちゃたいせつなことやと彼から学んだ

そして プレーするときは
プロとして“凜”と する!
今週末は 有明で ヨネックスフェステバルがある

自分も思いきり“たのしんで”

そして プロ の“凜と”したモノも 出していきたいと思う!

週末が楽しみやなぁ

辻野プロもご出席かな!?
[Web全体に公開]
| この記事のURL

12件中 1~5件目を表示


1 2 3 >>