ニュースなど見ていると親子や兄弟間のいざこざから事件に発展するケースがございます。世の中には色々な事情を抱えた家庭もあると思うので僕なんかが何とも言えないのですが、そういう事件を目にすると自分は平穏な家庭に生まれて幸運だったと思いますねぇ。
僕の家族は本当に仲が良い家族です。そりゃ今まで生きてきた中で親子喧嘩、夫婦喧嘩、兄弟喧嘩、それらの類は沢山ございます。でも多分どこの家庭でも起きる程度の規模でした。だから家族の仰天エピソード的な事を思いだそうとしてもこれといって無いです。べつに手抜きじゃないっすよ。父上も母上もギャンブルや無駄遣いをせずコツコツ働いて一生懸命僕と姉を育ててくれたすごく普通の家族。しかし僕もいい歳になって分かってきたのですが、それってけっこう大変な事ですよね。十代の頃の反抗期の時とかはうっとおしいなぁって思ったりもしてた僕ですが今となっては感謝の気持ちしかないです。
ただ今はプロレスという危険な世界に身を置く僕なのでかけている心配の量は十代の頃と変わらないのかもしれません。一昨年の年末に試合で大火傷をした時には母上に泣かれたりもしました。自分の事で親が涙を流すというのはけっこうな罪悪感です。その他にもこの業界に入ってから怪我は多いのでその度に心配はかけております。実際に親不孝な息子ですよ僕は。
しかし先日父上の行きつけの居酒屋さんにて親子で一緒に酒を飲む機会がありまして、酔っぱらって上機嫌の父上は僕に「お前は自分で自分の好きな道を選んでそれになったんだから。それは俺にはできなかったんだから尊敬する。」と志村けんの酔っぱらいコントの口調で言ってくれました。酔ってる時とはいえ嬉しい言葉です。でもその後「いつまでもできる仕事じゃないんだから先の人生考えろ。」やっぱ心配してました。両親からしたら僕は大人になろうと子供です。しっかりと育ててもらった分は楽しい老後が過ごせるように努めるのが子供である僕の役目ですね。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・大日本・熊谷
2008年03月14日  [Web全体に公開]
・安沢会
2008年03月10日  [Web全体に公開]
【閲覧中】家族
2008年03月08日  [Web全体に公開]
・弾ける笑顔
2008年03月06日  [Web全体に公開]
・お酒
2008年03月04日  [Web全体に公開]

4件のコメント


  1. byけんしろぉ on 2008年3月8日 @9時01分

    プロレスが出来なくなったら、その時はまた新しくやりたい事が見つかると思いますよ、きっと。



    稲松さんが生きてるだけで親孝行です…とか、重い話になっちゃいますね(^^ゞ

  2. by中越たく on 2008年3月8日 @17時44分

    読んでて、すごく感動するし、親子で酒をかわせるようになるて、大人だね!

    頑張って下さいm(__)m

  3. byRIKO。。 on 2008年3月8日 @20時52分

    ビックリ過ぎるニュ-ス多いですね…。

    お父さんとお酒を飲むっていいですね!



    お父さんは…好きな事をやっている姿を見るのは嬉しいのですね(親孝行ですよ…火傷はコワイですが…)

  4. by三郎 on 2008年3月10日 @5時38分

    自分で言うのもあれだけど、本当に親と一緒に楽しく飲めるって良いっすよ!まだまだ両親には元気でいてもらいたいし楽しい時間を一緒に過ごしたいです。