月曜の夜に道場に居たら、関根のお龍にオフ日記のチェックを頼まれました。

関根のオフ日記を読んだ事がある方なら分かると思いますが、ヤツはけっこうな勢いで日本語に不自由しております。

別に何かを抱えてるとかではございません。ただ学生時代にいろんなモノを怠った結果だと思います。

会社のオフィシャルなとこにアップする日記なのに、あまりにも誤字、脱字、文法の間違いが多いので、今では必ず誰かにチェックしてもらう事を義務付けられております。            しかし関根っちは学生時代にいろんなモノを怠った癖が大人になっても治らないのか、ときたま気が向いた時にしか人にチェックをしてもらいません。

でも、この日は何の風の吹き回しか?気が向いたんですかねぇ?オフ日記のチェックを求めてきました。僕にとっては初の大役。

それにしても関根龍一オフ日記の原文は凄い破壊力。小さな子供の作文です。ちょっとヒキます。

訂正する箇所が多すぎて、だんだんと集中力が切れてくるのが認識できました。そしてイライラする。

内容は特にイジりはしませんが、文法やら句読点やらと直すとこを直してなんとか普段の関龍日記よりは読み易くはしたつもり。

そして重大な事に気付きました。

誤字、脱字、文法間違い、などを減らした関龍日記がどれだけ味気無いかを。

だって土日の試合を淡々と書いて、ありきたりの感想を付けてるだけだもん。             間違いだらけの文章こそが関龍日記の魅力だったんだねぇ。

心の中でツッコミながら読むのが正しい楽しみ方っす。内輪でだけかもしれんけど。            今度チェックを頼まれたら驚愕の間違いはスルーしよっ。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・マサカリ兆治
2008年12月14日  [Web全体に公開]
・帰ってきたお坊さん
2008年12月12日  [Web全体に公開]
【閲覧中】月曜のこと
2008年12月10日  [Web全体に公開]
・人生ハードコア
2008年12月08日  [Web全体に公開]
・ブログ
2008年12月05日  [Web全体に公開]

3件のコメント


  1. byハンサム大統領 on 2008年12月10日 @9時57分

    黒龍日記のテイストがいつもと違うと感じ、『日記の事、皆に散々イジられていたから、もしかして成長したのかなぁ〜』って、ガッカリ(爆)していたのですが、そういう事だったのですか。



    安心しました(笑)



    そして稲松さんが重大な事に気がついてくれた事が嬉しいです(笑)

  2. by名無し on 2008年12月10日 @21時51分

    あんたの日記もつまらないよ。

  3. by三郎 on 2008年12月12日 @5時09分

    本当に重大な事実に気付けて良かったです♪

    面白くできるように頑張りますねm(__)m