格闘技コラムメディア『STAND』のコラムがSPORAでも読める! STAND代表・シンジニシムラが日米を中心とした世界の格闘技シーンをタイムリーに斬っていきます!
格闘技もプロレスも、もはや“MMA”と“スポーツエンターテイメント”としてアメリカが本場になってしまっていることは否めません。
クオリティもボルテージも、アメリカから伝えられるものは日本とは段違いです。
日本は日本、アメリカはメジャーリーグとしてクラスの違いを認識した上で見ていくほうが、よっぽどすっきり両方を楽しめます。


MMAはUFC、スポーツエンターテイメントはWWE、この両巨頭のビッグイベントを一回の渡米で体験できるまたとない機会がやって来ます。
2010年3月下旬、ここに照準を絞って“アメリカぶれ”なプロ格体験ツアーを企画してみました。


まずはイベントスケジュール。
これなら全部行こうと思えば行けるじゃん!とやる気になります。


3/27(土) UFC111 @ニュージャージー・ニューアーク
3/27(土) WWE HALL OF FAME @アリゾナ・フェニックス
3/28(日) WWE WRESTLE MANIA @アリゾナ・フェニックス
3/28(日)-29(月) UFC FAN EXPO @ネバダ・ラスベガス
3/31(水) UFC FIGHT NIGHT @ノースカロライナ・シャーロット


WWEは年間最大の祭典『レッスルマニア』と殿堂式典『ホール・オブ・フェイム』の鉄壁パッケージ。
UFCは真裏でレギュラー大会とファン向けコンベンション。さらに五味がデビューし日本人が計三名出場するテレビマッチ。


一週間足らずのうちにアメリカの最先端の現在を堪能できてしまう大チャンスをモノにしない手はないです。
それでも上記の全部をその場で見届けることは不可能です。
それでも全てをカバーし、歴史的プライオリティを最優先するベストプランを以下のようにしたい。


3/27(土) WWE HALL OF FAME @アリゾナ・フェニックス
※同日夜、スポーツバーでUFC111をテレビ観戦

3/28(日) WWE WRESTLE MANIA @アリゾナ・フェニックス

3/29(月) UFC FAN EXPO @ネバダ・ラスベガス
※同日夜、WWE RAWをテレビ観戦

3/31(水) UFC FIGHT NIGHT @ノースカロライナ・シャーロット


都市移動の流れは、


フェニックス → ラスベガス → (LAに行けたら) → シャーロット


となりますが、今ならデルタ航空なら複数都市周遊で10万円強。
このプランなら移動をあらかじめ覚悟させすれば現実的には可能ですし、強行でも実施する価値は大いにあると断言します。


どなたかこの行程でアメリカンツアーを決意された方がいらっしゃいましたらご一緒しましょう!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1