私のゴルフの師匠である佐久間 馨氏が確立したゴルフ理論「Sメソッド」。


そのSメソッドをより多くのゴルファーに知ってもらうために、
「社団法人Sメソッドゴルフ普及協会」が設立され、
ホームページが開設されました。


「誰でもパープレーでまわれる」を基本コンセプトに、
独自のスイング理論で2010年のゴルフダイジェスト・レッスンオブ・ザ・イヤーを
受賞した佐久間氏。


今まで色々試したけど、イマイチ上手くいかないとお嘆きのゴルファーの方は、
一度ホームページを覘いてみてはいかがでしょうか。


http://www.smethod-golf.com/
[Web全体に公開]
| この記事のURL

来月イオンスポーツから発売される「ゼロフィット・パワーディスタンス」という
スポーツ用機能タイツを紹介する番組収録を、2週間前にゴルフ場で行いましたが、
今日はその追加撮影でした。


今までこの類の機能下着をゴルフ以外で着用することはありませんでしたが、
お世辞抜きでこれはバッチリでしたね〜。


ダッシュとストップが連続するテニスで最初の1歩目のスムーズ感や、
左右への動いた後に止まってストロークするときの下半身の安定感は
素晴らしかったですね。


テニスの後の筋肉の疲労度も普段に比べ低いような気がしました!
正直1つだけでなく、洗濯してる日のために2本は欲しい気持ちになりました。


次は「チーム佐久間」の研修会ゴルフで使用します。
きっと飛距離が伸びてる筈?
[Web全体に公開]
| この記事のURL

先週に続き今週も行ってきました、大阪の西中島南方にある「笑福」。


先週ブログに書いたとおり「二郎」系のテイストなんですが、今回はつけ麺(野菜ちょい増し)を注文してみました。


スープの味は全く違いましたが、自分としてはこちらのほうがラーメンよりも美味しかったですね。


シメにスープ割をお願いすると、薬味ネギをたっぷり加えてくれるサービスも嬉しかったです。


ただ、今後も常宿からわざわざ電車に乗って食べに行くかどうかは・・、微妙です!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

まあ〜、しゃあないっすよねー。


相手は間もなくロジャー・フェデラーを抜いて、世界ランキング第三位に上がるかもしれないアンディ・マレーでしたからねぇ。


第1セット第1ゲームのキープの仕方がパーフェクトだったので、期待は膨らみましたが、さすが世界のトップ5、直ぐに対応してきました。


第二セットは一方的な展開で敗れましたが、2008年のツアー初優勝以来、再びKei Nishikoriを世界にアピールするには十分だったと思います。


これでランキングは、本人が目標としていた30位台の前半にレベルアップ。


2011年シーズンは終盤戦を迎えますが、まだまだ上を狙えそうです!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

いや〜、文句なし!
会心の勝利でしたね(喜)。

錦織圭の準々決勝の相手ドルゴポロフは、全豪オープンでベスト8まで勝ち残ったランキング18位の実力者です。


そのドルゴポロフの持ち味を完全に封じ込めてのストレート勝ちは、見事というほかありません。


松岡修造さんがかつて記録した日本人プレーヤー最高ランキングの更新を確実として臨む、今日のセミ・ファイナル。


相手は、今グランドスラムのタイトルに一番近いといわれている、イギリスのアンディ・マレーです。


先週東京でのジャパン・オープンで優勝した世界第4位のトップ選手ですが、今の錦織選手ならきっとやってくれるでしょう!


ガオラでの放送は、今夜10時半からのニアライブ。


辻野隆三さんの解説、鍋島昭茂アナウンサーの実況でお送りします!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

14件中 1~5件目を表示


1 2 3 >>