本屋を散策していたら、お腹を引っ込めるトレーニング方法で面白いモノがありましたので紹介します。

それは、背筋を伸ばして、自分でお腹を引っ込めるだけというモノ。
目安は30秒間ですが、それ以上でもそれ以下でも、あくまで自分の腹筋に合わせた長さで大丈夫みたいです。

このトレーニングの利点は、いつでもどこでも行えるところですね。
電車に乗っている間、車に乗っている時の信号の待ち時間、入浴中、TVを観ながら、果てはウォーキングなどの有酸素トレーニングとの併用まで、様々なタイミングで行えるトレーニングです。

ふと思い出した時、日常生活で試してみては如何でしょうか?
私も、自分の身体を使って実験してみます。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
「大和ヒロシブログ」となってしまっていたタイトルが、やっと「努力に勝る力なし」に戻りました。

うん。
やはりこのタイトルがしっくりきます。
流石、座右の銘です。

そんな訳で、これからも看板に偽らず、

「努力に勝る力なし!」
[Web全体に公開]
| この記事のURL

いえいえ、これも練習風景です。

自分の技の精度を上げる為、フォームやタイミング等をビデオで撮って確認しながら練習するんです。

この練習には、最低三人必要ですから、今日は私と征矢くん、練習生の中上で練習してます。
[Web全体に公開]
| この記事のURL


松本人志、第二回監督作品「しんぼる」。
まだ観に行っていないのですが、どうやらこの映画に、メキシコでの戦友、SASAKIこと佐々木大輔さんが出演しているそうです。

こういった、別のジャンルでプロレスラーが認知される機会が有ることは、素晴らしいことだと思います。

キリスト教が世界中に広まったのは、勿論その教えの尊さにあると思いますが、やはり布教活動が大きかったはずです。
宣教師たちは、山を越え、谷を越え、遥かに海すら乗り越えて、キリスト教を広めようと努力しました。
その努力があったからこそ、現在の世界的な信仰に結び付いている筈です。

ゴーマンかましてよかですか?

「広まる」ではなく、「広める」ためには、自ら外に飛び出して行かなければなりません。
そしてプロレスは、凄いし、面白い。
広めて行けば、また必ず・・・・・・!

「努力に勝る力なし!」
[Web全体に公開]
| この記事のURL

4件中 1~4件目を表示


1