大日本のホールで鷹木さんを見ていて
あぁ~鷹木vs近藤修司、見たいなぁ
と思いました。
なんでやめたか分からないですけど
結局、選手を育てたりしている
近藤選手、なんか面白いなぁ~と
思ってます。
ドラゲーに帰って来て欲しいとは
思いませんけど、ドラゲーにいた
当時の印象は強く残ってるし
吉野vs近藤は見たい!と強く思う
試合です。
闘龍門→ドラゲーのなかで
イチバン!の試合はやっぱり私的
には、近藤vsSUWAなんだけど
今、また見たいとは思わない。
リタイアした人はやっぱりそこで
終わりなんだと思うから。
でも、吉野も近藤もまだまだ、今が
旬だから…見たいなと思う。
鷹木さんはまた違う意味で近藤選手
と戦ったらどうなるんだろ?!という
単純な興味が湧くのです(^ー^)
CIMAvs丸藤だったらアラスカでも
行くわ!と酔った勢いで言ったことも
ありますが、やっぱり今でも
シングルで見たいなと思うし
まだまだ実現可能なドリームマッチ
は、いろいろあると思います。
小橋vs橋本
見たかったね~(T^T)
だ、か、ら
早くやっとこう!!!
もっちぃvsススムの
ドリームゲート戦!!!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
昨日はNOAHのホール
水曜日は大日本のホールに
行きました。
大日本へは鷹木選手がどんなかなぁ~
と思って行きましたが
途中から佐藤耕平選手にイラッとして
鷹木さんの動きに集中できなかった…
耕平&崔は高山&大森にも勝るコンビに
なって欲しい!とデビューした当時から
見てたので、なんなんだ!?感が最近は
本当に強い。大介選手と組むと、いつも
頼ってる感じだし。
あ、鷹木さんもまだ大日本のお客様感は
あったけど、ドラゲーのリングより伸び
伸びしてた気がしました。
そして鷹木さんが受けた刺激をドラゲー
のリングに持ち込み方が難しいのかな~
というのも、改めて感じました。
ユウシテッセンの使い方より難しい(笑)
昨日のNOAHの拳王とか、拳王をノック
アウトした中嶋勝彦とか、鷹木さんが
楽しめる、痛い相手はドラゲー以外の方
が沢山いる気がします。
しかし、中嶋勝彦選手、凄かった…
またドラゲーにも出て欲しい選手ですが
危険だ(*_*)

大田区体育館の感想を一首

過激さは
道具だけでは
表せぬ
三十九の
涙にも負け

しかし、YAMATOが負けるとは…言う
吉野さん…(笑)

[Web全体に公開]
| この記事のURL
凶器持ち込みOK!
何が出てくるかなぁ~楽しみ☆
私なら
画鋲に剣山と
ハバネロ!
画鋲や剣山の上にパワーボム3回
そのあと画鋲、剣山をひっぺがしてから
ハバネロすり込んで
3カウント!
完成です☆
ポイントは、画鋲、剣山をひっぺがし
てからハバネロをすり込むこと(^ー^)
葛西も悶絶した
フルコース!
付け合わせは太めのサボテンが
良いかしら。
見栄えは長い方がいいですが
トゲの太いのは、長いのより太めのです。
ちょっとお値段張りますが…
剣山よりサボテンの方が傷口は痛いらしい
です☆
あ、剣山が抜けなくなったら
強引に引っ張るしかありません。
大丈夫、生きられる証明は
一関出身、佐々木貴がしております!
さすが恐怖の蚊の住む一関!(笑)
かなり力が必要なので、剣山抜くなら
Ben-kさんかビッグちゃんかしら…
勇気が試されますね♪

ユウシテッセン、楽しみです!
あ、イチバンの注意は
カンデンシ……(°Д°)
まだ、見たことない


[Web全体に公開]
| この記事のURL
プロレスカレンダーより
フットルース初タッグの日☆
30年前は新潟に行ってたんだなぁ~
気楽な大学生だった…
25年前は後楽園ホールで秋山さんの
デビュー戦を見てた…
最近はあんまりいないけど秋山さんは
まさに鳴り物入りだったけど
このころの小橋さんは急激に強くなって
た感じだったから…(|| ゜Д゜)秋山大変
いろいろ懐かしいことはあるけれど
今日のフットルースと川田さんに負けた
ハルさんの写真は懐かしかった…
小出ののどかな風景も…
さて、大田区体育館も懐かしい場所の
ひとつです。
ドラゲーでもいろいろあったけど
みちのくプロレスにデルフィンが参戦
した大会。サスケのしれっとした態度
と人生さんの感無量の表情が
笑えた(。-∀-)
それからもずいぶん経ちました。
大日本の試合前の準備から見せてもらっ
たこともあります。
田尻さんが新人の葛西やアブコバ相手に
練習しながら棺桶を運んでた。本間さん
もいたなぁ~あのころ棺桶を運んでた人
や、デスマッチをやっていた人は
どんな気持ちだったのだろうか…
私の主観ですが、デスマッチをやる人は
基礎のレスリングが絶対に大事
その上で、全力でやってもコイツは
大丈夫という信頼と
コイツにならコ○されてもいいという
覚悟が必要だと思います。
だらか1回じゃやめないし
やめられないんだと思う。
そこまでの信頼は密の味でしょう。
そう考えると
ヴェ組の相手にジミーズ分かるね。
ジミーズなら鷹木の相手を一番心を込めて
一生懸命つとめてくれるでしょう。

鷹木さん
死ぬ気でやるんだよ!
相手がどうなるかなんて
考えないでいくんだよ!

中途半端さは
意外と伝わる…よ




[Web全体に公開]
| この記事のURL
大阪に4時間滞在して帰宅中☆
雨だから瓢箪山行かない!
なわけなくて……泣く泣く用事があり
新幹線ナウ(涙)
なぜか
東大阪大会には縁がない。
WWEの府立はなかなか良かったです。
中邑はもちろんですが
AJが上手い!
中邑とベルト争ってる謎?のインド人
についてる二人も面白かった(笑)
やっぱりライブはいいですね~
さて、WWEのMCによく出てくる
”何を伝えたいのか“
大事ですよね~予定通りにやってる中
でも伝わる意志。
派手なことをするからとか
痛そうだからじゃない。
中邑選手は『三沢光晴出て来い!』と
言ったときから変わらない
自分に挑戦する意志を感じる。
いい選手だね~
見たい!と思わせる。

鷹木選手はユウシテッセンを使って
何に挑戦するのかしら…謎。


[Web全体に公開]
| この記事のURL

11件中 1~5件目を表示


1 2 3 >>