昨日はNOAHのホール
水曜日は大日本のホールに
行きました。
大日本へは鷹木選手がどんなかなぁ~
と思って行きましたが
途中から佐藤耕平選手にイラッとして
鷹木さんの動きに集中できなかった…
耕平&崔は高山&大森にも勝るコンビに
なって欲しい!とデビューした当時から
見てたので、なんなんだ!?感が最近は
本当に強い。大介選手と組むと、いつも
頼ってる感じだし。
あ、鷹木さんもまだ大日本のお客様感は
あったけど、ドラゲーのリングより伸び
伸びしてた気がしました。
そして鷹木さんが受けた刺激をドラゲー
のリングに持ち込み方が難しいのかな~
というのも、改めて感じました。
ユウシテッセンの使い方より難しい(笑)
昨日のNOAHの拳王とか、拳王をノック
アウトした中嶋勝彦とか、鷹木さんが
楽しめる、痛い相手はドラゲー以外の方
が沢山いる気がします。
しかし、中嶋勝彦選手、凄かった…
またドラゲーにも出て欲しい選手ですが
危険だ(*_*)

大田区体育館の感想を一首

過激さは
道具だけでは
表せぬ
三十九の
涙にも負け

しかし、YAMATOが負けるとは…言う
吉野さん…(笑)

[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・10*3ドラゲーのこと
2017年10月03日  [Web全体に公開]
・9*25ドラゲーのこと
2017年09月25日  [Web全体に公開]
【閲覧中】9*24ドラゲーのこと
2017年09月24日  [Web全体に公開]
・9*18ドラゲーのこと
2017年09月18日  [Web全体に公開]
・9*17ドラゲーのこと
2017年09月17日  [Web全体に公開]