明治43年 ..1910年の新聞(字が右からなんです..)

「字」に..
なんとも言えない人間味というか・・機械っぽさがなくって
なんか..
人の手がかかってる

ぬくもり感があるように思えます

自分は.. 手書き が好きなんです

・・思えば オカンは
かなりな趣味多彩の
お人で

小さいとき

筆で 字を書いて遊んだり
写生ににいったり
(奈良に住んでた時ありましたから・・)

お茶 お華 三味線
長唄 小唄 それに 日舞..
なんかいろいろ やらせてもらった思い出があります

日本の
古き良き時代の 伝統や文化

身近になさすぎて

寂しい気がします

っていうか・・
自分が..感じなくなったんやろかとも思う・・

ふと 古い 看板みて
思いました..
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・今話題の..
2008年02月23日  [Web全体に公開]
・バイタリティ
2008年02月22日  [Web全体に公開]
【閲覧中】..$B%*%+%s(B
2008年02月21日  [Web全体に公開]
・lean forward$B!*(B
2008年02月20日  [Web全体に公開]
・・・のに?
2008年02月19日  [Web全体に公開]

2件のコメント


  1. byipodnanoケースさん on 2008年2月21日 @20時29分

    ウッキーさん

    こんばんわ。



    たしかに最近はキーボードの入力で

    手書きのよさが再認識されそうですね。

  2. byウッキーより.. on 2008年2月22日 @0時04分

    ・・手書きいいですよね だから自分の名刺は 実は筆で手書きにしています 一枚作るのに時間かかりますけど楽しみながらやってます 最近..企画書も手書きでトライにしてみたら なかなか気に入っていただけて 嬉しかったです 習字教室・・もっとちゃんとやっときゃよかった(..後悔)