ゆうやけ..の成増

これから
ジュニアくんたちと
テニスでーす

風邪やら いろいろで

今日は
みんなそろうか..ナ?

それにしても

腹ヘリヘリぴょんです

ゆうやけ みると ガキのころから

腹へるんです
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・(無題)
2008年02月29日  [Web全体に公開]
・竿竹?
2008年02月28日  [Web全体に公開]
【閲覧中】ゆうやけこやけで
2008年02月27日  [Web全体に公開]
・..$B2r<a(B
2008年02月26日  [Web全体に公開]
・メンテナンスです
2008年02月25日  [Web全体に公開]

4件のコメント


  1. byシュン on 2008年2月28日 @2時02分

    ランニングショットがうまく打てないんですけど、コツとかありますか??

  2. byウッキーから シュンへ on 2008年2月28日 @9時47分

    ランニングショットですかぁ..

    まずテクニック的なことで..絶対「できる」ことと、そうでない ことに順番を整理整頓するのがオススメです ..「成功」するのには プロセス が ある と思うんですよね 自分に 絶対 できること.. 例えば スイングとか技術ぬきで考えたら「打つ瞬間ボールを絶対見る!」とかは うまい ヘタ 関係なく やろうと思えばできる 普遍的なことで..キーになると思う

    いや・・ボールを見るは

    テクニックの“

    マスター キー”かも!

    もうひとつは ショットの名前・・そのもの通りにやってみる

    「ランニング」ですから・・最後に“・・ing”がついてる



    ラン ing しながら

    ・・スイング



    へんにステップとか..溜めとか..軸足..とか 意識しすぎず “..ing”やとおもいます!

    だって・・

    「ランニングショット」なんやから



    “ボールは絶対見る”

    “ランニングしながら”“ショットをHITする”・・って自分はこんなことぐらいしか意識してやってませんが・・具体的にどんな風に出来ないのか..教えてくださいな!

  3. byシュン on 2008年3月1日 @21時39分

    お返事ありがとうございます(^-^)/

    自分わアウトとか、ネットにかかってしまって安定しないんです。

  4. byウッキーより on 2008年3月3日 @9時57分

    アウト とか ネット で

    「安定」しない..ってのは、・・ランニングショットって 状況的には 走らされて 追い込まれてる時やと思うんやけど・・



    “守り”で考えるか

    逆に“攻め”への切り返し・・逆転ショット!

    って思って打つか..



    どっちにしても言えるのは 気持ち をハッキリさせないで その時その時で 気持ちが 揺らいで打っちゃうのが ..ミスにつながっちゃう ずっとうまく行かない原因のひとつかも..



    技術的には..

    アウト とか ネット のミスの出入りが 激しい時の原因としてあげられるんは、打ってるとき

    肩が 下っちゃう..

    (右利きの人の場合)

    フォアなら右肩

    バックなら左肩・・が

    下がってて

    スイングと

    ラケットフェイス面が

    ブレるのを「手先」だけでラケットを操作・・

    いわゆる “手打ち”になっちゃってることが

    よくありがちな

    ミスの原因..



    うまく打てるようになるには・・

    「スキル と インナー」双方のバランスがいいとショットも“安定”してくる かも!