本当に 本当に 自分のテニスの『競技力』をレベルアップさせるということは

‥本当に究極に地道なひと手間も、ふた手間も必要とされる道のりやと思う

しんぼう に しんぼう を
重ねて 重ねた ‥その先にしか「感じられる」ものでしかあり得ないもの

だからこそ
そうして得た「感覚」が 自分の究極に価値のある貴重な 「宝物」!

うまくなる

強く なる 感覚って

自分だけの「宝物探し」

をしているように思ったら

試合でうまくいかなくても

へこんだ気持ちに ドーンと落ち込みすぎず‥

負けちゃった試合にも

いい「価値」を見つけられるのかもしれない

勝った試合は 嬉しい!

でも 負けた試合‥そこには 本当に素晴らしい価値がいっぱいいっぱいある!

負けた試合に対する自分の
感情の価値観が上がることこそ

自分の宝物を少しだけ早く探しだせるのかもしれない

そんなことを感じながら見た白子のテニスコートの夕日でした

うちのジュニアたち

宝物 きっといつか探しだしてくれると思う
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・祝ガオラテニスNET
2010年07月16日  [Web全体に公開]
・再会
2010年07月15日  [Web全体に公開]
【閲覧中】宝物探し
2010年02月23日  [Web全体に公開]
・お参り
2010年01月12日  [Web全体に公開]
・お雑煮
2010年01月04日  [Web全体に公開]

1件のコメント


  1. bynishikawa on 2010年3月1日 @23時13分

    早川先生、

    KYOTO JC でご一緒させていただいた、D・にしかわです。

    ブログ楽しく拝見させていただいております。

    先生、相談があります。子供がテニスを始めて2年、昨年9月から「四ノ宮」へ通っているのですが、この春から竹内(女性)コーチから選手コースに上がる様に勧められています。内容を聞くとかなりハードで週6日、平日は約2時間、土日は約4時間で筋トレあり、持久力アップありと次に4年生になる子供にとってはきつ過ぎるのではないかと心配しています。先生は以前に「小学校の内は楽しむことが大切」とおっしゃってましたが、はたしてこの年でそこまでの練習は必要なのでしょうか?上達させてやりたいという希望はあるのですが、継続できるか不安です。

    今まで通り週3回、約1時間半の練習のままで充分なのか、それとも、上手くなるにはハードな練習にもこの年から取り組まないといけないのか、アドバイスいただけないでしょうか?

    info@seryo.co.jp

    又、関西へお越しの際はぜひ遊びに来てください。

    http://www.seryo.co.jp

    *当店のHPは先生と同期の安高君の会社で作っていただきました。