クレーコートのラインをせっせと手際よくはく

..みきちゃん こと 溝口美貴プロ!

実は、凄い尊敬する先輩プロであります


でも 本当に誰からも親しみやすい お人柄 の素晴らしい ナイス人柄プロ!


また 仕事でもとにかく よく「うごくうごく」


..現役プレーヤー時代も
コートでの その「動き」は ..一言で表現するとしたら ボールをおいかけるのを かんたんに「あきらめない」..凄い選手やったと覚えています


だから 仕事..オンコートで 今 でも 人がちょっと休みたいなぁと思う時でも

..溝口先輩は 気づいたら 動いてはります


集中力とエネルギーが とにかく凄いものを持っておられるんやと思う..


「働きマン」の溝口プロと久々レッスンをご一緒させていただき

..感ずることの多きこの週末でありました


「ひとり言..」

クレーコートの整備は

その人の心が現れるなぁ..ってブラシをかけながら ふと..そう感じた
[Web全体に公開]
| この記事のURL

「塩の本気声」

3月7と8の土日は..

福島の富岡へ 全国選抜直前 強化合宿に

ヨネックス 原口さんと行ってまいりました


二日間の主題は

勝ちを引き寄せる..自分の立ち振舞い


負けをはね返す..自分の立ち振舞い


全国大会のステージで戦う
自分たちの「姿」



..ミスしたり 失敗したら

とくに 大舞台や 大事な試合
大事なポイントのあとの..

「自分の立ち姿」

それ次第では ..その後 ネガティブな気持ちの流れにだんだんなっいってしまい

ミスするたびに、首をかしげてみたり..弱気な表情でうつ向いちゃって、とぼとぼ歩きになってたり


結局..本当に出さなきゃいけなかった、出したかった

「力」は出しきれず トップギアに入らないまま

試合が終わってしまった..


自分もそんな試合..いっぱいありました


知らず知らず..負けを引き込んでしまうような


しぐさ や 顔 ..態度をやってしまっているんですよね..


相手に攻められて
追い込まれ..ミスを連発


自分のショットに自信がなく不安な気持ちで..スイングし続けてしまう..


そんな弱気な自分は本当に嫌気がさすほどイヤなはずやのに..


写真の福島の塩くん..

合宿2日目..ゲーム練習でそんなテーマをみんなで取り組んでいたが


「自分自身」がどうあがいてもまったく..出せず


午前中を苦しんでるうちに終わってしまった


午前中の終わりに全体集合し..

塩に問いかけた..「悔しいか」と

..そして腕立て伏せをした

どう力を入れてももう上がらない..支えられない自分の震えるもう限界の腕..
そして「気持ち」

その瞬間

「くっそぉ!!!!!」と場内に響きわたる大声で何回をも吠えたのだ

そこにいた学生たち..大人までもビビるぐらいに「伝わる」本気の悔しさの叫びだ

もの凄いエネルギーをだした

午後からの彼はミスしようとも「清々堂々」としたエネルギッシュな「姿」そのものだった

侍ジャパン..
絶不調でも 最後の最後まで 「闘志を燃やし続けた」イチロー選手

あの一打 は 自分の今できうる全ての事をやり続け 耐えぬいた

まさに
..思いのこもった 一撃 であったとに感動した

そして 塩の 叫び と 涙にも

[Web全体に公開]
| この記事のURL

久方ぶりでございます!


長らくお休み失礼しておりました


年度末で何かとドタバタ忙しいのを言い訳に おさぼりしておりました

..自分にパンチです


このおさぼり期間中も いろんなエピソードございました

心の中にとどめていたバックナンバーも公開してまいりたいと思います


..きのうは(3/15日)
ウインザー&ヨネックス高校講習会で越谷南高校にうかがいました

午前中 ..昨日の雨の影響でクレーコートのコンディションがよくなく

午後から気を取り直して挑みました

..学校は あのイオンレイクタウンに歩いて10分ほどのとこ

初めてレイクタウンのイオン立ち寄ってみましたが


..やっぱり巨大!!

ニュースで見たとおりでした

雨の日..トレーニングでランニングできそう!
(..やっちゃダメですけど!)

今度は時間たっぷりある時に来た〜い

..休みつくんなきゃです

[Web全体に公開]
| この記事のURL

月曜から S級ライセンスの合宿で国立スポーツセンターに入っています

昨日は丸1日 北岡先生をお招きしての

「ディベート」の学習でした

ある程度は覚悟していましたが..

想像以上の勉強をさせていただきました

母国語 「日本語」

知らなかったことだらけで

..骨身にしみました


今朝は ジュニアの時からの同期で

パラリンピック金メダル
世界ナンバーワンの国枝選手のコーチ

丸山弘道コーチの
「北京パラリンピック金メダルへの道」
の講演でした

まず 同年代の大活躍に誇りに思う

講演の最後に

物質的な不便なんかはなんとでも乗り越えられるんです..

だけど 海外と日本との差で一番 この日本で 変わって行ってほしいと強く願っているのは

本当の意味での

「心のバリアフリー」


..自分の身近なとこらから
あらためて
見つめなおさなくてはと強く感じた

マルの思い 本音の気持ち

..ココロに響いて感動した
[Web全体に公開]
| この記事のURL

年が変わり..

ジュニアたちも
春からは一学年お兄さんお姉さんになる

テニスも県ジュニアにむけて競技力を養う支度中..


..みんな

この時期 ココロ も カラダも

ひとつ上に ステップアップさせたい たいせつな成長期


なにげない 毎日の頑張りの積み重ねが

いつしか その時 が来たときに

自分でも おどろくほどの

「力」 となって


..あらわれる


その 結果 の 内容が いいとか わるいとか はもちろんあるけど

今 自分 が やれる ことを本気のエネルギーで やりきってもらえるように


..引き出していきたいと思う


今朝..いつもお世話になっている社長さんからメールが届いた

その一文に..

「明日世界が滅びようと、今日林檎の木を植える」


綺麗にしてもらったコートに
やがて素晴らしい花が咲くことを願って

今日も..懸命に育てていきたいと思う

あしたは 長岡のジュニアたちが練習に来ます

会うのがたのしみ!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

378件中 31~35件目を表示


<< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >>