今年最後の長岡での練習会を無事終えて

昨年に引続き
たくさんのすばらしい思い出ができました

石原理事長夫妻と今年を振り返りながらの宴・・

酒蔵の「久保田」が出してるお店で うまい酒 うまい料理 ご夫妻のお人柄につつまれて すばらしい 時間でした

あたりまえ に あった テニスコート
あたりまえ に いつも一緒にテニスしてた仲間たちとある日 突然 その“あたりまえ”ができなくなって・・
「たいせつ」なことほど
“あたりまえ”の中にあるんやなぁって
長岡の人たちと交流していると感じます

今日も テニス できたことに 感謝 です

・・今日は尊敬している人の生徒たちが 見事優勝して うれしいこと続き!

おめでとう!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
2009年 の国体は新潟県で
“トキめき新潟国体”

という名のもと 行われます

昨年から 月いちで 新潟県長岡市に強化練習しにうかがってます

長岡のジュニアたち

あの 中越地震 をのり越えて頑張ってるんです

とにかく いい子たちばかり

いつも 逆に 元気もらって帰っています

日本酒も 最高!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
テニス歴 10年以上の人には 懐かしい ベッカー
(・・ベッカムじゃなくって)笑い

1985年のウインブルドン

17歳と7ヶ月で ドイツ人の初 ノーシードからの優勝 初 で 彗星のように 世界のトッププレーヤーにかけあがった 80〜90年代のスーパースター

・・このサーブ
「独特」さ をこえた まさに“オレ流”の極めつけのような スゴいオーラを発してたサーブ!

久しぶりに 写真みてみて感動したぁ

「オレ流」って やっぱ 魅力 ありますよねぇ

・・そう言えば

中日 落合監督
選手時代は この“オレ流”極めてはりましたよねぇ
それ つらぬく ってとんでもなく いばらの道なんでしょうね

でも やってて “おもしろい”のも 一番 なんかも・・

それにしても
この ブンブンサーブ

スゴいっすね
[Web全体に公開]
| この記事のURL
仕事でバルセロナにいってたときに

とあるお店で エスカルゴ→かたつむりのオーブン焼き が たまらなく 美味しすぎて・・(もちろん 酒のつまみとしてですがぁ)

武蔵浦和の 「un」ってお店で かたつむり じゃないんですが ムールがい で おんなじ味がするお料理があったんですぅ

ここで飲み会するときは
命名“ムール会”です

(酔ってないと・・ まぁまぁ おもろないなぁ)
[Web全体に公開]
| この記事のURL
今日は 松戸のシィノンさんの日

インドアの準備会議は 本田支配人(左奥)中山副支配人(真ん中)
両名の “オトナ”な 落ち着いた雰囲気のもと やっています


やっぱ 話し合いって
“品格”・・たいせつやなぁと 最近思います

斎藤社長(右手前)は なんと 早川の学年ひとつ上

なんと言っても
その人柄がすばらしい!

とし・・ 近いのになぁ

まだまだ こども な 私ですぅ

ちなみに 中山さんは 全日本の50歳以上の シングルス 8位 ダブルス 4位 で バリバリ活躍中
ちょー元気です
[Web全体に公開]
| この記事のURL

40件中 36~40件目を表示


<< 1 2 3 4 5 6 7 8