格闘技コラムメディア『STAND』のコラムがSPORAでも読める! STAND代表・シンジニシムラが日米を中心とした世界の格闘技シーンをタイムリーに斬っていきます!
PRIDE時代のこだわり度数No.1カードが、遂に、ようやく実現することになった。
正直、ピークは過ぎてしまった感は拭えないが、現在の停滞感ある格闘技界でコアな部分を担う“R35”ファンを中心に起爆剤となる切り札カードであることは間違いない。

桜庭も田村も共に、リアルファイトでのUロードを歩んできた。
分派したUの夢の対面として、共に美濃輪、船木と交わり勝利してきた。
現在の総合格闘技シーンでまミクロな世界かもしれないが、それでも“ケジメ”として確認し、落着させなければならない、残された最後の宿題のようなもの。それがこの桜庭vs田村である。

田村は今回の桜庭戦受諾の決断を“流れ”と表現した。
月日を要しているが、たしかに田村はひとつひとつUのケジメをつけてきた。
田村にとっては桜庭は同い年だが後輩。田村にとって永遠に変わることのない上下関係はあるだろう。

先輩の意地。この一戦で田村に視点を置けば、絶対に負けられない、なんとしてでも勝たなければならないという感情が見えてくるはずだし、そんな感情が見たい。
高田戦で流した涙、吉田戦で露にした悔しさ。
桜庭戦を安堵の表情で終えることができるのか、非情な現実に打ちひしがれるのか。
桜庭という重圧に田村のポーカーフェイスを崩してほしい。
何気に私は田村を主役にこの試合を観たくなってきた。

対する桜庭は、実績でもステータスでも田村を事実上越えた存在になっていた。
もしPRIDEで両者の対戦が持ち上がったときに、つまり両者がピークのタイミングで実現していたなら、私は桜庭完勝に投票する。

主催者からのしつこいまでのラブコールと、実現を望むファンの声。桜庭は快諾していても肝心の対戦相手にフラれ続けてきた。
桜庭から田村へのアピールは周りの希望を代弁したもの。そう、桜庭が田村と決定的に違う点は、ピープルズヒーローであることだ。

Uを巡るマッチメイクでも残された一戦であることを桜庭自身が理解しているだろう。
しかし田村が抱いているほど桜庭はこの一戦を特別視してはいないだろう。
桜庭のリアルファイト戦歴にまだ記されていない相手。ドライになればなるほど桜庭が有利になる。先輩に対して胸を貸す。田村に対してリスクの少ない桜庭が絶対的優位に立っていると思うのは私だけだろうか。

桜庭の不安材料は骨折した腕の治療明け初戦であること。必ずしも万全な状態ではない桜庭に対して田村の言う“流れ”が合ったとは思いたくないが・・・

「時間無制限で素手打撃ルール」というとんでもない提案をしてみせた桜庭のリップサービスに対し、田村には「ならばUスタイルルールでやろう!」と返してほしかった。
Uに対するこだわりと愛は俺は誰にも負けない!と、Uを遺物とさせない決意を田村には表してほしかった。逆に言えば田村はそのくらいの自己ブランディングをしなければ桜庭と並べるだけの支持は得られない。
だからこそ田村に注目なのだ。

高田延彦の敵討ちでもなければ榊原さんへの恩返しでもない。
幾多の壁を乗り越えて、2008年末、Dynamite!!を舞台に実現することになった日本格闘技界最後の運命の一戦をどう観ていくか。その気持ちはさまざまだろうが、少なくとも言えることは、これで一区切りがつく、ということである。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
全日本キックボクシング
Krush! 〜Kickboxing Destruction〜
2008/11/8 @後楽園ホール



超満員の後楽園ホールのリングサイドにFEG・谷川プロデューサー。K-1効果の風景であるが、果たしてそうだったのか。この日最も熱く声をあげた勝負はK-1の冠に頼らない魂爆発の産物だった。

なんと言ってもメインの山本元気。
久しく勝ち星に恵まれなかったが、どれもキック/ムエタイルールの技・ヒジによるカットによるストップによるもの。
パンチを絶対技とする山本元気にとってはヒジなしのK-1ルールは自己を存分に発揮できるフィールドとなる。

が、もしこの日の試合がヒジありルールであろうが内容も結果も同じだっただろう。

全日本キックにとっては因縁ある競合団体・NJKFの看板選手・桜井洋平が相手という団体対抗戦。しかも山本元気がやりたくてやりたくてたまらなかった相手。これは燃えぬはずがない。

山本元気の怒涛のパンチ攻勢とダウン奪取。その度に場内が震えまくった。
全日本キックから生まれる歴史的マジックの一つに刻まれる興奮だった。
昨年のライト級トーナメント、前田vs梶原以来の沸騰だった。

山本元気が真骨頂で男をあげた。
この結果により、近い将来K-1出場が実現するなら、そこでもっともっと山本元気には暴れまくってほしい。
こんな凄い奴が格闘技にいるんだ、と純粋に世間に知ってもらいたい。

また一つ、格闘技の素晴らしさを教えてもらった。
何も奇をてらうことなど必要ない、磨き鍛え上げてきた道のり交差点で、体と気持ちが交錯した瞬間の奇跡こそ、格闘技のかけがえのない産物なのである。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
11月3日のプロ格闘家転向正式表明以来、連日メディアに露出しまくっていますね。

中には情報解禁前の取材もあり、やはり現役五輪金メダリストの価値が世間に対して大きいことを改めて知ることになりました。

久しく世間の話題に薄くなりかけていた格闘技業界にとって、今回の石井効果はまたとないチャンス。
石井の露出に合わせて一気に話題を畳み掛けたいところですが・・・まだ大晦日カードは一つも発表されていません。

もったいないと思う反面、実はとんでもない隠し玉が暖められているのか・・・

朝青龍が今場所を休場します。
彼もまた、もし格闘技に転向しようものならこれ以上のインパクトはありません。砲丸投げの室伏、ハンドボールの宮崎、フェンシングの太田・・・一発花火ではなく、ちゃんと格闘技仕様に鍛え上げたら世間に伝わるビッグネームがゴロゴロいますね。

キン肉マン世代からの永遠の夢、究極の格闘技オリンピック実現には、まず今回の石井が実績を作っていくことからですね。

ということで、最近は石井のメディアチェックに余念がない私でした。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
戦極 第六陣
2008/11/1@さいたまスーパーアリーナ



独特の異様ムードに切り替わって入場ゲートを進みリングに上がる北岡の“スタイル”は戦極名物になりつつある。明らかに北岡は戦極の舞台でハジけた。旗揚げイヤーの第六戦、年内最終大会のメインとなる二階級のグランプリシリーズを締めてみせたのも北岡だった。

初戦は足関サブミッションでパンクラスらしく秒殺突破、決勝はフルラウンドに及ぶも優勢をキープし、グランプリ制覇というビッグタイトルを手にしてみせた。
これは北岡個人にとってはもちろんのことパンクラスにとっても嬉しく大きいことだ。

北岡を通したその先にどうしてもパンクラスを見てしまう。
ここ数年の目にあまる凋落ぶりに他人事でない辛さを覚えながら、余計にかつての様々なパンクラスの名シーンを思い出していた。
するとどうしたことか、リング上に最後に立った北岡にパンクラスの歴史が凝縮されて乗り移っているではないか。

戦極の名物となりつつある北岡の戦闘モード。
入場時から完全に“世界”に入ってしまうその佇まい。
白目をひんむき、目の前の対戦相手を睨み付ける。

このシーン、パンクラス初期に船木が見せていたではないか。
真っ先に思い出されるのは博多での高橋戦。両者ともに白目をひんむき合って、リング上の異様な緊張感は会場中に伝染し、観客は拳を突き上げて大興奮。
パンクラスの独自性のひとつに、このなりきり戦闘モードはあった。

そして北岡が見せる過剰なまでの勝利の雄叫び。全身に力を込めて、両腕を突き上げて跳び上がる。
パンクラシストに課せられた義務のように、そういえばかつては勝利後の歓喜の体現を誰もが見せた。これはパンクラスなりのプロ魂の表現として教えてられていたのだろう。
北岡の歓喜は、かつての鈴木みのるのポーズそのものである。

最後にマイクを持った北岡は、人生の師匠、先輩3人の名をあげ、感謝の意を表した。
鈴木みのる、中井祐樹、そして船木誠勝。
修斗の中心的ジム・パレストラで鍛練した北岡が進んだ道はパンクラス。当時の修斗とパンクラスの立ち位置を考えたらあり得ない選択こそ、北岡が成し遂げた価値ある“ハイブリッド”。

専門誌で自ら語ったように、今や北岡こそがパンクラス、そう捉え認識するのがパンクラスの未来である。
それだけに、今回のグランプリ制覇は本当に大きな大きな結果である。

まさかの敗戦を喫しながらも、リング上に上がって計画通りの王座決定戦に臨むことになった五味に対しても、北岡は臆することなく不思議な空気のマイクアピールを貫いてみせた。

五味vs北岡、これは面白く興味深い対決になりそうだ。
日本人相手に滅法強さを発揮し激情を体現できる五味のあるべき姿を、北岡が蘇らせてくれればいい。
ただしそれでは北岡は許さない。パンクラスを背負って五味を越え、世界を目指す。
戦極らしさの日本人対決、旗揚げ以来最大のクライマックスが来年1月4日にやって来る。
北岡が五味をもハイブリッドしてくれれば、この上なく痛快な現在進行形パンクラスとなる。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
強行スケジュールでハワイ弾丸ツアーをしてきました。といっても3泊5日。普通ですね(笑)

さて、ハワイで格闘技と言えば誰を、何を思い浮かべるでしょうか。
日本人にとって最も身近な外国のリゾート地であるハワイでは、毎年夏休みの時期に合わせるようにK-1がWGPシリーズの大会を開催しています。
今年はハワイ出身の元横綱・曙がプロモーターとなっていました。
そう、これまではハワイと言えば、曙、武蔵丸、小錦に代表される相撲のイメージが強かったかもしれません。

しかし忘れてはならないのは、やはりというべきか、MMAです。
ハワイでのMMAの歴史は長く、黎明期は修斗公式戦が現地大会の「SUPER BRAWL」で行われて、以降ローカルの大会が実はコンスタントに行われてきています。

今回現地のブックスタンドで発見した格闘技専門誌のタイトルは「MMA HAWAII」。中身を見るとハワイの大会や選手に特化され、メジャー級選手のハワイ訪問時の様子などもあり。
mmahawaii.comのウェブサイトもあるので興味ある方は覗いてみては。

アメリカ本土でのMMA隆盛はハワイにも及んでいるようで、格闘技をモチーフにしたアパレルブランドの世間への浸透が目につきました。

UFCのオフィシャルスポンサーでもある老舗ブランド「TAPOUT」は全米でポピュラーなスニーカーショップ「Footlocker」に大きなコーナーを設けてラインナップ展開しているほど。
今回の滞在中ホノルルの街角で何人のTAPOUT着用者を見たことか。

で、本稿の主役・BJペンについて。
サーフショップの店頭にBJ・ペンのシグネチャーモデルのTシャツやキャップがコーナー陳列されているではないか。サーフブランド「RVCA」によるコラボモデル。
これはいい記念と、商品を購入しようとレジに行くと、
「オー!BJペン!彼は最高だね!」
とリアクション。しばしBJ話で盛り上がりました。

で、別のロックアパレルショップでは、格闘技アパレルブランドの「CAGE FIGHTER」が置かれ、BJとチャック・リデルのシグネチャーモデルが。
ここでもBJモデルを選び、レジに持っていくと、前と同じ大きなリアクション再び。
「BJはみんな好きだよ、グレートだ!」

MMAの普及に合わせて、その最高峰・UFCの頂点に立つBJ・ペンの存在が地元で讃えられる。これは実にナチュラルな広がり方だし、いい形ではないか。

来年1月のUFC第一弾でジョルジュ・サンピエールとの再戦が決まっているBJ・ペンへの熱がハワイから全米に伝わり全世界へ。
そんなハワイのMMAの源泉を垣間見してきたのでした。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

125件中 106~110件目を表示


<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 >>