きのうは なが〜い講義にくわえ

オンコートでのトレーニング講義もありました

最初の2日間 体育会系の集いにとっては
セミナールームで 机に向かって丸一日は

なかなかタフでした

今朝は いいお天気に恵まれました

外でテニス! といきたいところですが

今日も お勉強 お勉強

一日頑張りまーす
[Web全体に公開]
| この記事のURL
今朝は 8時から講義がスタート
きのうは コミュニケーションの勉強

三森ゆりか先生の素晴らしい指導でした

今日は ショーンボーン氏の講義です

いっぱい気づきを得たいと思う!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
今日から なんと 8日間

朝から丸一日

「S級ライセンス」の受講で
西ヶ丘の国立スポーツセンターに通いますぅ


マッチクラス 感奮塾 そしてジュニアの皆々様には

ご迷惑をおかけいたしますが
どうか 早川の勉強期間 ご理解 お許しをお願い申し上げます


わたしがコートから不在のあいだ

頑張ってくださるコーチの皆さんにもご理解いただき 感謝感謝です

実りのある 気づきの8日間にしたいと思います

それにしても

西ヶ丘のナショナルトレーニングセンター

近くで通いやすくてラッキーでした

遠方から泊まりで受講来られてるかたはたいへんやと思います

何より このS級ライセンスの講師には 遥々ドイツから
ショーンボーンさん
ギュンツェルさん に来日していただき指導をいただきます

早川は 与野です
近くですいません!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
「打つ」ことは 難しい


フェデラー ナダルでも ミス は する

でも 打ったら“かまえる”ということは

たとえミスしても やろと思えば かまえることは必ずできるはず
ボールを返せても、失敗して返すことができなくとも
成功とミス..

どちらやったとして

“打ったら絶対かまえる”
ミスをしたとしても

“かまえる”ことはできるはず


長岡ジュニア強化

今回は 丸1日 「自分たちが絶対できることをまずやりつづける!やりきる!」
を強化の初心に立ち返り

みんなで取り組んだ

来春にむけて

この 競技力 の土台は徹底し続けていきたいとおもった

ひと肌 季節の気温差が感じた長岡

石原理事長との 男湯 も

露天風呂につかるまえは

けっこう寒かったです

もう ひと月もすれば

またきびしい季節のはじまりが訪れる長岡であります
[Web全体に公開]
| この記事のURL
ヨネックスフェステバル

盛り上がりました

なんと言っても“内輪”うけが 楽しかった

自分たちから まず心底楽しんで


それが伝わる


とても たいせつ なことやと思います

はるばる 大阪から夜行バスに乗って
有明にきてくださった方が
早川の実践クリックにも参加してくださいました

嬉しかったですし本当に有り難い次第です

開会セレモニーのコロシアムコートから 上がってきたところで

一藤木と ツーショット

ハニカミ王子と同じく彼も若くしてプロの世界に飛び込んだ

今は エア ケイ が注目 期待のまとなのは 間違いないんですが

一藤木も 2年前は 日本人最年少ATPランカー とか言われ 期待のまとやったんです

久しぶりに会って

僕は 彼に頑張ってほしいなと思った

めいっ子の ひでちゃんとも仲のいい 一藤木くん

まだまだ 大きな夢もちつづけて 突っ走ってほしい

応援したいと思います
[Web全体に公開]
| この記事のURL

378件中 76~80件目を表示


<< 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >>