守備の連続写真








上から1,2,3,4,5です。
大橋コーチの解説お願いします。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

新年会 photo



その後近鉄時代の先輩・大石大二郎さん達と、これまた15年前からお世話になってる羽曳野の寿司屋・山海で毎年恒例の新年会。





近鉄時代から苦しい時にしょっちゅう付き合ってくれた山海のマスター



プロ野球改革だのサッカーとの比較だのと延々語りあった。野球出身者とはいつも同じ話になるけど、誰がいつ、どう踏み出すかだけだと思う。アタマ取って行きたい気持ちもあるし、まず地盤を固めないといけない気持ちもある。
今、本当に誰が変えていくかという具体的な話になると、世間的にはOB会、名球会、もしくは星野監督にプロ野球界のコミッショナーになってもらうという案もあるけど、根本から変えるには野茂だと思うな。
全てを分かって、全てを変えれるのは野茂しかいない。世間体もしがらみも何にも気にしないで躊躇なく踏み込めるのはそうはおらんやろ。
いつかそんな場面がありそうな気がします。


[Web全体に公開]
| この記事のURL
少し小さく分かりずらいけど清太の守備の連続写真。





続いて裕也




自己判断して下さい。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

練習 photo


午前に新規物件の視察やら面接を行い、1時から小・中合同練習。
小学部の「チョビ」がこのブログに出演したいという事で登場。


カメラを意識してにやけてる。




少しヘッドが入りすぎかな。




合わせようとして少しボールに顔(上体)が近づいてるが、インパクトに対しての集中力はある。





重いバットのせいかバットの重さに手首が負けてる。




今日、頭の位置を注意したけど直ってる。ここなら残りすぎてもないしOK!





誰彼問わず、体の大小問わずみんなしっかりスイングしようととする意識はある様子。
良い傾向。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

photo

朝から雨で2時間ほど練習し、解散。子供の頃からの習慣で雨が降ったらいまだにホッとする。野球の練習をしなくていい、という感覚がまだ残ってる。本来だったら、今の立場ならお客さんも来ないし、練習も出来ない。シーズン中なら解説の仕事にも影響が出る。それでも嬉しいというかホッとする。何なんかな・・・。よっぽど練習が厳しくてイヤやったんやろな、と思う。アメリカから助っ人として毎年、外国人プレーヤーが来るけど、雨が降ったときの日本選手の喜びようを不思議がってる。それはそうやろ。いずれしないといけないゲームを先延ばししてるだけやからな。この感覚を自分のチームの選手には持って欲しくないと思ってやってきたけど、どうかな・・・?



午後はお世話になってる税理士事務所に行き打ち合わせ。




様々な問題を処理してもらっています。
             いつも有難うございます。



明日の天気はどうかな?
ベッドに入ってからの雨音ほど寝付きの良い音楽はないです(笑)。









[Web全体に公開]
| この記事のURL

33件中 21~25件目を表示


<< 1 2 3 4 5 6 7 >>