一緒に写っているのは、いつもモンドの番組を手伝ってくれている日本プロ麻雀協会の岩村プロです。


日本プロ麻雀協会では「フェニックス・オープン」という被災地支援を目的とする麻雀イベントを現在開催中です。


エントリーフィーの一部は、日本赤十字を通じて東日本大震災の被災地に寄附されます。


成績上位のプレーヤーには協賛各社から提供された賞品が送られますが、私も今回、ささやかなお手伝いをさせていただきました。


会場で催されるチャリティーオークションに出品されている品物の中に、目覚まし時計があるのですが、アラーム代わりに「闘牌の開始です!!」と、モンド風にマイボイスを録音させていただいたのです。


まぁ、あまり高値がつくことはないと思いますが、落札した方は可愛がってくださいね!


大会の今後の日程は、
7月17日一般予選
8月6日本戦
8月7日準決勝
8月28日決勝

となっています。

参加希望や詳しい事は日本プロ麻雀協会の公式ホームページをご覧くださいね!

http://npm2001.com/index.html
[Web全体に公開]
| この記事のURL

約一ヶ月間のプロ野球交流戦が間もなく終わります。

ソフトバンクの強さは別格としても今年もパ・リーグの圧勝でした。


セ・リーグにご贔屓チームがあるプロ野球ファンにも楽しんでもらえたならいいんですけどね。


さて、今夜の「プロ野球ニュース」の担当は、ズームアップゲームで「中日対オリックス」。


平松政次さんのカミソリシュートのような切れ味鋭い解説でお楽しみ下さい!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

順調に収録が続く「第9回女流モンド杯」。


一緒に写ってるのはご存知「純白の牌奏者」宮内こずえプロです。


スタイル抜群の彼女は毎回素敵な衣装でファンを楽しませてくれています。


宮内プロは番組やイベントで着用した衣装などをオークションに出品して、その売り上げを東日本大震災の被災地に寄附しているんです。


麻雀界の第一人者としての責任感と使命感には本当に頭の下がる思いです。


そんなところも長年に渡って沢山のファンに愛される由縁なんでしょうかね。


皆さん、女流モンド杯でも宮内プロを応援してくださいね!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

「ニューギア・セレクション・ミズノ編」。

二日目の収録は茨城のゴルフ場で行われました。


コースには練習レンジにはないビミョーなアンジュレーションがたくさんありますが、そういう状況だからこそライ角が合ってないと、イメージ通りのボールを打つのは難しいというのがよく解りました。


ライ角が合っていないとプロでもナイスショットは簡単ではないと説明してくれたのは、ツアーでお馴染みの桑原克典プロと飯島 茜プロです。


両プロに会うのは初めてでしたが、お二人とも気さくで優しく、非常に楽しいロケになりました。


放送は8月なので大分先ですが、アイアンがうまく打てないとか、苦手な番手があるという方には、一度ライ角のチェックをしてみる事を是非オススメします!

ひょっとして球筋が変わるかも知れませんよ?


それにしてもツアープロの打球は美しくてシビれましたねぇ〜、まさにエクセレントでしたッ!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

8月に放送予定のゴルフネットワークのオリジナル番組、「ニューギア・セレクション」では、アイアンの「ライ角」の重要性について鋭く迫ります。



自称ギアマニアの私は、今までヘッドの素材やバックフェースのデザインばかりを気にしてて、正直ライ角に関しては無頓着でした。



しかし、しかしですよ、
今回お邪魔した「エスポート・ミズノ神田」でライ角のチェックをしたところ・・、
驚きの結果が出ました!


自分に合った適正なライ角でボールを打つと、こんなに打点のばらつきが少ないなんて!


まさに目からウロコでした。


ひょっとしてパーオン率が低いのは、自分の技量不足だけが原因じゃないのかも?


次回のロケは実際にコースでの検証になります。


その結果によっては現在のアイアンから買い替えたくなる可能性が大いにありそうです。


でも資金が・・、ありません!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

17件中 6~10件目を表示


<< 1 2 3 4 >>