先日収録がスタートした「第9回女流モンド杯」。


今年は夏場の節電に協力するため早い時期での収録開始になりました。


したがって放送が始まるまでかなり時間があります。

最近ツイッターを始めて思うのは、何か嬉しいことがあると直ぐにつぶやきたくなるという事。


四暗刻アガってすぐツイートしたら、たくさんの「おめでとう」書き込みがあって喜び倍増でした。


女流モンド杯の優勝者は放送するまで優勝を公表できないので、嬉しいのに人に言えないもどかしさを感じるのでしょうね。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・マイ・ライ角
2011年06月16日  [Web全体に公開]
・ライ角の重要性
2011年06月14日  [Web全体に公開]
【閲覧中】ツイッターの時代
2011年06月13日  [Web全体に公開]
・ゴルダイ選手権
2011年06月11日  [Web全体に公開]
・ウインブルドン・クラシック
2011年06月10日  [Web全体に公開]

4件のコメント


  1. by洋兵衛 on 2011年6月13日 @4時54分

    なるほど、夏場の節電の為にこんな早い収録に

    なったんですねひらめき



    しかしネットの時代では何が起こってしまうかも

    分かりません涙やはり麻雀プロリーグの放送を

    週一(月曜日)から週二にパワーアップして

    欲しいですね。そうすれば各シリーズを長く

    出来、かつたくさんのプロが出場できますexclamation×2



    土屋さんの仕事も倍増でーす走る人ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

  2. by玉五郎〜 on 2011年6月13日 @21時04分

    早く放送が観たいです><



    絶対にわしが全国の麻雀ファンの中で一番早く観たいはずなんです!!(笑)



    わかっていただけますよね?(笑)

  3. by土屋和彦 on 2011年6月13日 @23時06分

    >洋兵衛さん

    そうなれば嬉しいですうれしい顔

    意外と実現可能かもexclamation&questionですexclamation×2





    >玉五郎〜さん

    もーしわけありません[すいません]

    いましばらくお待ちくだされうれしい顔

  4. byのぼりまよあけな on 2011年6月14日 @12時36分

    すでに女流モンドの収録始まっているというのはかまいませんが、放送している場所によっては、



    「名人戦の優勝者は?」、

    「モンド王座はどうなったの?優勝者はどのプロさんなの?」、

    「名人戦の副音声解説は今回もありあり設定?」

    「梶やんとバビィはどんな衣装でくるの?」



    などなど疑問が多発しているようになるのでいつになったら答えが聞けるのか、、、。