DeNA戦0-1、3-5とあと一押しという惜しいゲームをしてきたヤクルト、ホームに戻り、ファンのあと押しで連敗を今日こそ阻止するぞ、という気持ちで神宮に出かけた。

無難に三者凡退に抑えたブキャナン、と対象的に初回先頭打者山田に11球粘られヒットを許し、得点圏に走者を許したが、どうにか切りぬけ無得点に抑えた秋山、2回以降のゲーム展開で両者の明暗が完全に分かれた。

2回先頭打者4番福留にど真ん中のシュートをライナーでバックスクリーンに打ちこまれたブキャナン、4回にも今度は新外国人ロジャースに内角低めのカーブをレフトスタンドに来日初ホームランとなる2ランを許し3-0とされた。しかも塁上の走者はレフトフライを上田が見失って2塁打としたランナー、連敗中のチームにとって、この3点差は致命的ともいえるものだった。

4回までヤクルト打線の方がヒット数で上回っていたが、5回から8回まで立ち直った秋山に全く音なし、0行進が続く。プロ入り8年間でこれまで6勝の秋山が今季すでに7勝を上げている。序盤を見る限り0で抑えられるピッチャーではないが、崩れそうで今季は驚異的な粘りのピッチングができている。いっぽう連敗が続く今のヤクルト打線はチャンスにタイムリーが出ないのが一番の弱点、そのうちに相手に追加点を許してこのようなゲームなってしまうケースが多い。

8回が終わった時点で0-8、どうひっくり返っても今のヤクルト打線ではあと1イニングで追いつけることは無理と思い球場を後にした。最終回、最悪の完封負けだけは阻止したようだ。その一打は中村のタイムリー。このゲームで秋山から2安打、7回裏の打席でも残念ながら好捕されたが秋山の初球外角スライダーを捉えた完璧な当たりだった。

若手の樹里と星、先発してこの二人は途中KOされての降板はほとんどない。カープやDeNA打線なら5勝は既に上げているだろう。自責点打線の援護がないため2、3点で負け投手になるのでは申し訳ない。

広島に3-14と前試合でワンサイドゲームで負けた落ち目の阪神相手に1-11というゲーム結果、今のヤクルトのレベルはセリーグの他の5球団が一軍としたら2軍レベルといっても過言ではない。そのくらいの力の差を感じる。

とにかく連敗ストップにチーム一丸がむしゃらにぶつかるしかない。由規の頑張りに打線が死力を尽くして援護射撃してやろうではないか。高校球児に戻ることはできないが、彼らのがむしゃらの闘争心と集中力、それが今のヤクルトに足りないところではないだろうか。今日こそ連敗を止めろ!

追:7回表2死ランナー2塁(俊介)でロジャースレフト前に転がるヒットによってランナーがホームをついたがバレンティンの好返球で判定はアウトチェンジだった。ところが金本監督の、捕手中村がベースをふさいでいたではないかという抗議でビデオ判定に持ち込まれ、結局金本抗議が受け入れられホームインが認められ、1点追加とロジャースが2塁に残った。判定が覆る程中村はホームベースをふさいでいたとは思えないし、点差があったとはいえ、悔しさが残った。またスタンドの多くのヤクルトファンからも罵声がとんだ。

たとえばライト方向からのバックホームはレフト線に沿って走ってくる走者側を捕手は向くことはないので問題ないが、今回のようにレフト方向の返球はどうしても、走者と対峙する形になる。走塁を妨げない為にはベースの後方か、左右に少し離れた位置で返球を受け、タッチすることになるのだが、写真ではホームベースが見えないが、今回中村がレフトから返球を受けた位置は走者が走り込んでホームベースへのタッチを妨げる位置ではなかったと確信している。点差が開いていたとはいえ、納得のいかないジャッジだった。


[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1