先発カラシと大瀬良、4回までの二人の投球内容を比べると明らかにカラシの方がよかった。難敵カープ打線相手に被安打0、四死球0、奪三振5、パーフェクトというこれ以上ないピッチングだった。

いっぽう大瀬良は初回山田に四球を与えたものの、こちらも被安打0、奪三振3という内容。これまでヤクルト戦にあまり投げてないリーグハーラートップの大瀬良や昨日の野村を当ててきたのは、マジック対象チームが巨人、阪神でなくヤクルトになったからだとみている。しかしそうでなくとも昨日まで5勝14敗と大きく負け越し、大の苦手チームにエースの大瀬良を当ててくるまでもないだろう。

にわか雨で3回中断するという不安定な空模様の中でのゲーム、カラシの集中力が切れても責められない。初の被安打が5回先頭打者カープ4番鈴木のホームランというのも先が読めないこういうゲームにありがちなドラマチックなものだった。一本の劇的な初安打を足掛かりに広島打線はこの回ヒット4、四死球2で一気に4点を奪った。相手のわずかなスキを見て一気呵成に攻め大量得点につなげる広島の強さはここにある。

ゆうゆう2安打完封した阪神と初対戦で5失点、初のKO喰らった広島、おそらく巨人のメルセデスも両チームの打線の勢いの違いをまざまざと感じただろう。

その裏、雄平のエラー出塁を足掛かりに中村のチーム初ヒットで1点を返した。バットを短く持ち、バットの芯に球を捉えることを心掛けるようになってか、しばらく不振だった中村の打撃が上向きになってきている。

しかしこの悪条件の中でも大瀬良のコントロールは乱れることなくバッターを追い込み落ちるボールでヤクルトのバッターを三振に討ち取るケースが多かった。大瀬良は被安打2、四死球1、失点1と付け入るスキのないピッチングで7回マウンドを降りた。

これ以上追加点は許されない中でヤクルトの2番手ピッチャー大下が2回を1安打と好投した。ところが8回3番手で登板した故障上がりの中尾が雄平のエラーや自身のワイルドピッチなどで自滅、4点を失いあと2イニングを待つことなくゲームはここで決まった。ファインプレーもあるが、ランナーを気にするあまり凡ミスも少なくないのが雄平だが、こういうミスが試合を決めてしまう結果になるので要注意だ。

7-0からが逆転されたことがあるのでこれが逆だったらわからないが、対戦成績と苦手チーム広島相手では奇跡は考えられなかった。1-8と大きくリードされ、降雨3度目の中断になったところでニッポン放送の中継をOFFにした。あとで結果を見たら最終回に意地を見せたが2点を返し3-8でというスコアで終えたようだがとても首位争いのゲームではなかった。阪神戦での貯金も2連敗で0になった。広島の独走を許している元凶は5勝16敗の巨人と同じく5勝15敗のヤクルトということだ。せめてホームで3連敗は御免だ。投打の奮起を願う。

ホームラン争いも熾烈になっている。山田哲人が30本で止まったままの間に筒香や丸が31本とバレンティンを追っている。Gの岡本も今日のデーゲームで初回にいきなり3ランを放ち28本と迫っている。現時点で打点の方もビシエドを抜き、バレに次ぐ2位の89打点、100打点も現実味を帯びてきた。シーズン終了時に哲人はホームラン部門で岡本だけには抜かれたくない。がんばれ!




[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・原 投打で活躍、阪神に快勝!
2018年09月15日  [Web全体に公開]
【閲覧中】カラシ好投も雨が水を差す!
2018年09月02日  [Web全体に公開]
・ホームでリベンジ果たせず逆転負け!
2018年09月01日  [Web全体に公開]
・勝つには勝ったが・・・
2018年08月26日  [Web全体に公開]

3件のコメント


  1. by on 2018年9月2日 @9時02分

    カープの金曜野村、土曜大瀬良、日曜お試し枠はオールスター明けから普通にローテ通りですよ。
    マジック対象とか対戦チームでローテを崩すことはしていません。

  2. by on 2018年9月2日 @9時17分

    そもそも首位争いのゲームとはとても言えないが意地を見せて欲しい頑張れスワローズ

  3. by白つばめ on 2018年9月2日 @10時59分

    大瀬良、野村との対戦があまりにも久しぶりでヤクルトが2位に浮上してから初めてということから推測したのもので、たまたま広島との週末対戦が春以来ほとんどなかったことも起因してます。
ゲスト さんとしてコメントする

お名前:
コメント:
パスワード:

※この記事へのコメントはWeb全体に公開されます。