こんばんは。
お約束通り今回は、早い更新&トゥクトゥクの値引き交渉術です。

まず、トゥクトゥクは道路を走っているヤツを捕まえましょう。
よくホテルの前でも停まって客待ちしていますが、大体ぼったくられるので道路ま
で出てから拾うのがポイントです。
そして、日本人だと見るとまず高値を吹っかけてきます。
大体500バーツと彼らは言います。
500バーツなんてとんでもない。
10〜15分の距離なら50バーツで充分です。
私がムエタイ帰りに拾った運ちゃんも500バーツと言ってきました。
「こんのヤローめ!きやがったな!」と挑む気持ちに切り替えました。
ゲストハウスまで20分ぐらいだと思ったので…

広「お金持ってないから、30バーツでお願い」
運「…」
広「…だめ?」
運「だめ。100バーツ」
広「だめ。40」
運「…」
広「…」
運「…」
広「50でお願い、お願い、お願い!」
運「…OK、GO」

ね?
このように500のところを50にすることが出来るのです。
ちなみにこのやり取りは、日本語でも思いは通じます。
大切なのは、これ以上引かないというガンとした態度と営業スマイルです。
最初の値段設定は嘘でしょ?と思うぐらいに低いところから始めましょう。
でも、後から別の人に聞いたら「地元の人でもそのムエタイ会場からカウサン通りまでは100バーツは取られるよ」と言っていました。
ふふふ。
笑顔がかわいくてよかった。
ともあれ、ムエタイでぼったくられたのを取り返せた気分でした。
しかし次の日、私は更なるツワモノ運ちゃんに出会うのでした。

続く→
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・タイ在記 ムエタイデビュー−4
2007年11月06日  [Web全体に公開]
・公式サイト更新
2007年11月06日  [Web全体に公開]
【閲覧中】タイ在記 値引き交渉
2007年11月08日  [Web全体に公開]
・補足
2007年11月09日  [Web全体に公開]
・タイ在記  スネークファーム
2007年11月12日  [Web全体に公開]

3件のコメント


  1. byぶんぶん on 2007年11月8日 @22時17分



    地元の人の半額とはスゴイ値引き術。

    さすが。

    でもすいません、トゥクトゥクがわからない。




  2. byポンスケ on 2007年11月9日 @1時05分



    私もトゥクトゥクがわかりません。でも勉強になります。広田さんならインドへ行っても生活できると思います。




  3. byほげ〜 on 2007年11月9日 @8時26分



    トゥクトゥクを日本に輸入したのがいたらしくて、公道を堂々と走っていました。

    たしかオート三輪用の青いナンバーだったかな?

    しかし寒くて夏しか乗れないな。(-o-;)