こんばんは。追い込まれていますよ。
でもそんなときこそ、周りの方の励ましや応援が、何よりの力になります。 それから、この追い込まれて大変なことや苦労したこととか、公演を迎えお客様の前に立った瞬間に、全部忘れてしまうこともわかっています。
だから、どうせ忘れる苦労だったらしておいても良いだろうという思いで、いろいろな壁にぶち当たっています。
稽古を積んでいくと、問題だった部分が解決されてくる反面、クオリティーに上限はないので、何処まで行けば納得できるのかという新たな永遠の難題が生まれます。
なんだか、哲学ですね。
私にもこんな哲学的な一面があるってこと、今林さんにもわかってもらいたいです。
なんせ稽古を重ねる度に、私がいかに適当な人間か、どんどん今林さんに見破られているからです。
でもこの2人のバランス関係が舞台ではすごくいい雰囲気を作っていると思います。
もっとも、舞台の中のネタによって、私のいいかげんさがバレているんですけどね。
今回の舞台でも私は自らをさらけ出していますから。
だって、あんなネタや、こんなネタをやっちゃってるんですから。
それでは、気を引くためのベタなフレーズを出してしまったところで、おやすみなさい。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・追い込み
2006年10月09日  [Web全体に公開]
・通し稽古
2006年10月11日  [Web全体に公開]
【閲覧中】直前
2006年10月12日  [Web全体に公開]
・All About コラム
2006年10月12日  [Web全体に公開]
・決定的な変化
2006年10月13日  [Web全体に公開]

1件のコメント


  1. byぶんぶん on 2006年10月12日 @11時42分



    ちょっとでも力になれれば。

    がんばれ!!