こんばんは。
先日、ヴォイストレーニングに行ってきました。
プロレスラー時代から感じていたのですが、私は喉が弱く、というか発声法が悪いので、よく喉をつぶしていました。
そして前回の舞台でも喉を壊してしまったので、改めて発声法を勉強することにしました。 トレーニングでは、まず歌を歌いました。
私は歌手ではないのですが、台詞も歌詞も腹式呼吸で行うことには違いはないので、これまた初めて人に歌を聞かせました。
鏡の前で、先生が傍らで聞いているなか、私は持参の“愛の賛歌”を熱唱。
なぜ愛の賛歌なのかというと、越路吹雪さんとか、シャンソン歌手にかなり憧れを抱いているからです。
「いずれ私も歌いたい」と密かに思っており、プロレス時代巡業中に立ち寄ったサービスエリアで『越路吹雪ベスト』を発見・即買いした事もあります。

今回あわよくば、歌い方のアドバイスも聞けるかと思い持っていったという訳です。
でも、先生が見ていたのは私の呼吸の仕方でした。
だから別に何の歌でもよかったのです。

歌った後は、ピアノのリズムと一緒に発声していきました。
先生が弾く“ドレミファソファミレド”と一緒に、“あえいうえおあいえ”と発声していくのですが、緊張も重なってうまく読めず、音階が変わるごとにかんだりしていました。

腹式呼吸は本当に難しく、今までまるで出来ていなかったことに反省しました。
本番では、ちゃんと腹から出している声をお聞かせできるよう、明日もしっかり発声練習をして、稽古に挑もうと思います。
それではまた。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・水着作成
2006年04月30日  [Web全体に公開]
・期間限定blog
2006年05月01日  [Web全体に公開]
【閲覧中】ヴォイストレーニング
2006年05月03日  [Web全体に公開]
・公式サイト更新
2006年05月04日  [Web全体に公開]
・難しい
2006年05月07日  [Web全体に公開]

5件のコメント


  1. byさっちん on 2006年5月3日 @20時08分



    東京事変の歌ぢゃ〜なかったのかぁ。。。(笑)

    さくらっちは複式呼吸してると思ってたのに、

    やっぱり発声って難し〜だねぇ〜。確かに私も

    何度も試みてみたけど、やっぱり今でも出来て

    いないし。。。私もちゃんと複式呼吸出来るよ

    うになりたいわぁ〜。。。

    何げに(笑)←なぜ笑う?!『日々努力』の精神

    のさくらっち!!レッスン&お稽古頑張って!




  2. byさっちん on 2006年5月3日 @20時11分



    ↑漢字間違ってるけど許して。。。(笑)




  3. byポンスケ on 2006年5月3日 @20時43分



    空手の呼吸法も、おヘソの下に力をいれ、深く吸って、強く吐いたりしますよね?

    極真を取り入れた長与さんの門下なら必ずマスター出来ます!




  4. byhibiki on 2006年5月4日 @12時00分



    六月の舞台 楽しみにしてますが ぜひ拝見しにいかさていただきます! って言い切れません なんせ来月頭まで休み無して働かせてもらてるもので 体力があったら御邪魔させていただきます!

        PAC 響




  5. byuT2000 on 2006年5月5日 @10時07分



    GAEAジョイアの時には豪快な歌声を拝聴した記憶があります。。。。

    ヴォイストレーニングで指導を受けても持ち味を消さないようにお気をつけ下さい。

    6月の公演は大阪から拝見しに行きます。すごく楽しみにしてますので、お稽古頑張ってください。