どうも、ヒロ・トウナイです。
今日は金沢では「三位一体の術」、大阪ではリキオフィスさんの興行、そして、千葉では柏さんと関根がゴミ拾いイベントと、KAIENTAI-DOJOは大忙し!

そんな中、道場の骨折組は相変わらず道場待機…

このままではいけないと!と思い、少しでも活動しよう!
と、いうことで道場の近くのガソリンスタンドの前を「国際千葉駅伝」が通るということで、梶さんと雨が降りしきる中、松葉杖両手にいざ駅伝観戦!
一応、KAIENTAI-DOJOジャージを着て、些細な宣伝活動を。

雨の中、国の威信を背負って走る各国の選手達の頑張りを伝えようと思いましたが、どうやらそれは梶さんが、留守番日記に書くらしいのでそちらで。

しかし、選手達を待っていて気になったのが、交通規制ですね。
警察と警備の方々が、いざ選手が来た時のために万全の状態で待機。
そして、選手達が近づいて来て交通規制が開始されました。

いやー…
何というか…
交通規制される側の人達の人間性が、如実に表れる現場でしたね…

規制される訳ですから、当然向かいたい方向には行けなくなり、迂回せねばならなくてはいけません。

しかしそれは、当然のことですし、その区間の周辺には何週間も前から、立て看板などで時間や区間を掲示してあったはずです。

そのはずなのに、中には警察や警備に文句を言ったり、悪態をついたりしながら走りさる車が沢山いたわけです…

「こっちにいきたいんだよ!」
「なんで、いけねぇんだよ!」
中には規制を振り切って、真っ直ぐスピードを上げて走っていった車もありました…
まー、若くてちょっと、ヤンチャな人が言ってるならまだ、「あー、言ってるわ」と軽蔑できますが、結構いい歳のオジサン方や、年配のドライバー達が言ってるのを見て、何だか悲しくなりました…

こんな人達が「今の若者は…」とか言ってふんぞり返っているかと思うと、寒気がします。

何で国を上げた「国際」と名のつき行事に、協力出来ないのか?
偶然その道を通り掛かって、規制されていたらまーわからいでもありませんが、通勤とか、いつも通ってる道なら、いくらでも別ルートを通れただろ!?

何だか、折角人間の「走る」という苦しい競技を闘う人間の頑張りを観にいったのに、自己中心的な人間の「醜さ」を見てしまってなんだか悲しくなりましたね…
さっ、切り替えて日本は現在二位!学生選抜は五位!
テレビを御覧の方は、是非日本を応援しましょう!
頑張れ日本!!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1