最終興行が終わって、少しバタバタしていたので、改めまして…

KAIENTAI DOJO2011最終興行にお越し頂きまして、ありがとうございました!

千葉BlueFieldという名称で行われる通常形態の大会は、この日が最後になりました。

しかし、23日のFCイベントが、正式に自分の中で最後の千葉BlueFieldなので、千葉BlueFieldへの思いは、そのイベント後に書きたいと思います。

試合は、急遽ハードコア形式となり、痛感したのが、ハードコア形式は、やはりダメージがキツいと言うこと…
そして、ハードコアでものを言うのは、ハードコアマッチの場数が多い程、ハードコアでのスキルが高くなるってことやな。

自分も佐藤も、タッグチャンピオンになったものの、ハードコアと言う試合形式は、両手で数えられる位しか経験がないからな…

やはり、何事も経験は大事やね。

大会自体はトマトによる、「全員でのトマトダンス」で締まったけど、次に向かうと言う目標としては、悲しく締まるより、あの締まり方が正解やったんかもね。

千葉BlueFieldが、トマトが優勝することを望んだのかも知れんな。


さぁ、千葉BlueFieldとして使うのは、23日のFCイベントが最後!

皆様のお越しをお待ちしています!


今日の自分は、こちらも最後となる月刊若手通信に参戦!

若手通信にも、数々参戦させてもらって、色々と経験を積ませてもらったな…

こちらの最後の相手は、翔太選手と美月 凛音選手。

美月選手とは、若手通信で何度かシングルをしたことがあったな。
翔太選手は、内の西調布大会とか若手通信で度々顔を合わせるが、試合をするのは今日が初!

パートナーは、STYLE-Eの肝っ玉ルーキーの、那須 晃太郎選手。

こちらは、試合もしたことあるし、ここ最近は内にも準レギュラー的な感じになりつつあるな。
タッグを組むのは、こちらも初やな。

皆様、是非最後の若手通信にも、足をお運び下さい。

お待ちしています!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1