先日のCLUB-K3000で、柏 大五郎とシングルマッチで戦った。

そしておそらく、初めて柏にシングルで勝った!

前にも書いたが、柏とは、KASHIWA DOJO三期生候補時代→MONSTER Plant所属時代→彩連's VS リトル☆ギャラクシー抗争時代→柏の無気力UWA世界ミドル王者闘争と、何だかんだで組んだり、戦ったりする事が多かった。

だからこそ、柏の強さも知ってるし、柏の面倒くささも知っている…

あの人は、やる気になったら、闘志漲る、男気溢れた戦いをする事も出来るし、一転して小狡い悪党ファイトも器用にこなしてしまう、かなりの実力者である。
しかし、必ずと言っていい程、一定期間が過ぎると、とたんに無気力モードになる事がある…

自分が、MONSTR Plant時代に、離脱を決意させたのも、これが原因でもある。

これが、ここ最近でもっともピークだったのが、前述したUWA世界ミドル級ベルトを、柏が保持していた期間である。

その抗争の結果、結局ベルトはどちらでも無く、佐藤の腰に巻かれる事となったが、当初はこのシングルマッチでタイトルマッチが行われる予定だった(柏のワガママにより、佐藤を加えた3Wayマッチとなった)。

だから、タイトルマッチは結局シングルマッチでは無くなった為、今回のシングルマッチは、かなり久しぶりである。

この日の柏は、恐らく“やさぐれモード”では無かったと思う。

試合は、腕と腰の一点集中の攻めあい。

初めから、どちらも勝ちたい技が決まっていたのかも知れない。

自分は腕攻めからの「腕固め」、柏は腰攻めからの「まっぷたつ(ラクダ固め)」。

お互い、一発逆転の丸め込み技を持っているのに、終わってみたら、一度もフォールをしていなかったことに、後で見返してみて、初めて気付いた。

狙った訳でも無く、気付いたらそうなっていた。

そんな試合になったからこそ、それで柏に勝てたのは嬉しかった!

KAIENTAI DOJO一期生であり、KAIENTAI DOJOスタイルの戦いを、根っこから植え付けられている柏だからこそ、この勝ちは自信になった!

端から見たら、たかだか柏からの一勝。

自分からしたら、大きな一勝!

この自信を胸に、次の相手は2/21K-UP IMPACTでの男色ディーノ…

相手は、一点集中を宣言しているだけに、それを完封した上で、こちらも一点集中で勝つ!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
明日はCLUB-K3000!

明日で、BO-SOゴールデンタッグトーナメント2013の、準決勝に進出する、四強が決まる。

現在、現STRONGES-K TAGチャンピオンチームの、真霜 拳號、関根 龍一 組と、KAIENTAI DOJO一期生タッグの、HIROKI、柏 大五郎 組が、順当に準決勝に名を連ねている。

明日決まる、残りの二枠を争うのは、

滝澤 大志、彰人 組 VS TAKAみちのく、リッキー・フジ 組

DAIAMODO RING後楽園ホール大会で、まさかのブードゥー・マーダーズ入りをした滝澤が、KAIENTAI DOJOのリングで、どのような大暴れを見せるのか?
それとも、代表がキャリア20年、リッキーさんがキャリア25年の、合計キャリア45年のベテランタッグが、若者の野望を絡めとってしまうのか?

もう一つが、

火野 裕士、稲松 三郎 組 VS 旭 志織、佐藤 悠己 組

今回のタッグトーナメント参加者の中でも、タッグチームとしての最長キャリアのチームが、火野、稲松組やろ。
それだけタッグチームとしては、安定したタッグワークと、実力を持っている。

その二人にも負けないタッグ力を持つのは、旭、佐藤組やと思う。
タッグとしての経験こそは、火野、稲松組に劣るが、タッグとしての連携の多彩差や、機動力は断然こちらが上!

体型的には、一見不利なチームに見えるが、だからこそ旭、佐藤組こそが、火野、稲松組に対して一番相性がいいチームやと、自分は思う。

果たして、四強に名を連ねるのは誰か!?

一方、タッグトーナメントで一回戦で姿消した自分は、明日は逆に準決勝に進出が決まった、柏 大五郎とシングルマッチ!

自分と柏。

何だかんだで、色々と関わりがあるやな…

KASHIWA DOJO時代は、代表の柏と、三期生候補ってポジションやった自分。

MONSTER Plant時代は、たった二人だけ残った自分と柏。

その後、リトル☆ギャラクシー VS 彩連'sで何度も戦い。

最近では、柏の不真面目チャンピオン抗争など、何かと定期的に絡んで来たな。

そして今回、不意に決まったシングルマッチ。

UWA世界ミドル級を争っていた時期は、結局戦う事無く終わったシングルマッチが、明日実現!

あの時の分を、明日の試合でぶつける!

明日は先週に引き続き、「ニコニコプロレスチャンネル」にて生配信されますので、どうしても会場に足を運べない!と言う方は、この機会に是非KAIENTAI DOJOをご覧下さい!

会場に来て頂ける皆様は、明日も千葉REINAアリーナでお待ちしております!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
来週2/21(木)は、第二回K-UP IMPACT 新宿FACE大会!

前回の、第一回K-UP IMPACTでは、鈴木 鼓太郎選手と、シングルマッチでメインを努めさせてもらったが、今回の自分の相手は…

男色ディーノ(DDT)選手!

はっきり言って、イヤな相手や…

このカードには、旭 志織の陰謀を感じる!

KAIENTAI DOJO選手の「UP」の為に、対 他団体がテーマの大会だが、今回の自分の試合は、自分をどこに「UP」 させたいんやら…

こうなったら、空気も読まず、男色ディーノの「男色殺法」を、全て完封して勝利する!

相手の好きにはさせへんぞ!

今回も、他のカードは豪華なラインナップ!

先ずは若手のぶつかり合い!

タンク永井 VS 北宮 光洋(DAIAMOND RING)

過去に、DAIAMOND RINGさんのホームタウンマッチで、タッグで激突した両者が、週刊プロレスで取り上げられる程の熱戦を披露した。
そんな二人が、それぞれの団体の看板を背負ってシングルマッチで激突するんやから、期待せずにはいられない!
若手らしい、意地と意地のぶつかり合いに注目!

自分を陥れた疑惑のある旭 志織の試合は、

3WAYマッチ
旭 志織 VS 大石 真翔(DDT)VS MEN'Sテイオー(大日本プロレス)

プロレス界でも、指折りのテクニシャンである三人による、3WAYマッチが実現!

旭も大石も、MEN'Sテイオー選手に指導を受けていた時期があるだけに、これは弟子二人が、師匠に挑む形でもある。
果たして、師匠に一泡吹かせる事が出来るのか?

K-UP IMPACTと言えば、前回の自分みたいに、自らより上の選手と戦い、自らを「UP」させるカードが組まれるが、今回の大抜擢が、

関根 龍一 VS 中嶋 勝彦(DAIAMOND RING)

現在の、DAIAMOND RINGのエースであり、数々のタイトルを獲得し、実績、実力共にトップクラスの中嶋選手に、関根が挑む!
実力差は、誰が見ても中嶋選手が上なのは百も承知。
そこに、関根がどう戦いを挑むかが一番の醍醐味!

負けて当たり前の試合ではなく、そのくらいの実力差の相手に、関根がどう勝ちに行くのかが重要。
関根はこの試合で、どんな「UP」を掴むのか?

バラエティーに富んだ、六人タッグが、

真霜 拳號、TAKAみちのく、佐藤 悠己 組 VS モハメドヨネ(NOAH)、小峠 篤司(NOAH)、彰人(スポルティーバ・エンターテイメント)組

はっきり言って、カードに統一性もなく、共通項がわからないカードである。
しかし、だからこそどの組合わせも想像が出来ない!
そこが楽しみな試合!
個人的には、真霜 VS ヨネ、佐藤 VS 小峠の組合わせになった時に、どういった戦いになるかが、非常に興味深いところでもある。
もしかしたら、ここから次のK-UPに向けて、何かが生まれるかも…!

最後に、とんでもない、超豪華なタッグマッチ…

火野 裕士、滝澤 大志 組 VS 田中 将斗(ZERO-1)、石井 智宏(新日本プロレス) 組

この試合は、是非とも生で観てもらいたい!
全員が、一直線の度迫力でぶつかり合う!
逃げない、引かないの四者が戦い!
この試合は、絶対に観に来て後悔しない、超貴重な試合になると思う!
幾らでも、この試合の見所は書けるが、そんなものは必要無いと思う。
この試合は、見なければ損をする!!

今回も、バラエティーに富んだ試合が揃った、K-UP IMPACT!

チケットは、自分でも受付ているので、ご希望の方はhiro_tounai@yahoo.co.jpまでお気軽にご連絡下さい!

今回、大会後に行われるアフターパーティー「梶トマトのお疲れしゃん会」なる会に、トマトと一緒に幹事を務める事となりましたので、そちらの予約も上記のアドレスで受付ています!

良い席は、お早めに!

皆様のお越しを、お待ちしております!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
まさかの復帰戦となった、新日本プロレス緊急参戦も、昨日の富山大会で予定されていたスケジュールは終了。

ざっと振り返ってみると、

2/2岐阜大会

鈴木 みのる、真霜 拳號、ヒロ・トウナイ 組 VS 中邑 真輔、オカダ・カズチカ、石井 智宏 組

石井→トウナイ(ラリアット)

2/3後楽園ホール大会

鈴木 みのる、真霜 拳號、ヒロ・トウナイ 組 VS 中邑 真輔、オカダ・カズチカ、外道 組

鈴木→外道(ゴッチ式パイルドライバー)

2/5茨城大会

ランス・アーチャー、デイビーボーイ・スミスJr、ヒロ・トウナイ 組 VS 小島 聡、天山 広吉、獣神サンダーライガー 組

小島→トウナイ(剛腕ラリアット)

2/6長野大会

ランス・アーチャー、デイビーボーイ・スミスJr、ヒロ・トウナイ 組 VS 小島 聡、天山 広吉、タイガーマスク 組

天山→トウナイ(アナコンダバイス)

2/7栃木大会

鈴木 みのる、真霜 拳號、ヒロ・トウナイ 組 VS 中邑 真輔、オカダ・カズチカ、外道 組

オカダ→トウナイ(レインメーカー)

2/11大阪大会

ランス・アーチャー、デイビーボーイ・スミスJr、TAKAみちのく、ヒロ・トウナイ 組 VS 小島 聡、天山 広吉、タマ・トンガ、キャプテン・ニュージャパン 組

ランス→キャプテン(キラーボム)

2/12富山大会

鈴木 みのる、ヒロ・トウナイ 組 VS オカダ・カズチカ、外道 組

オカダ→トウナイ(レインメーカー)

7戦中、負けた5試合は全て自分が負けている…

たっぷりと、洗礼を浴びた感じやな。

復帰の感傷に浸る間もなく、駆け抜けた約二週間やったけど、一気に鈍ってた勘は戻った気がする。

次に何時声が掛かるかは、全くわからへんけど、その時まで、また自分を高めとかんとな。

2013年、まだまだ始まったばかりや!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
遅くなりましたが、千葉での復帰戦も無事に終了!

試合には負けてしまったが、あの二人と千葉REINAアリーナ復帰戦の試合が出来て良かった!

復帰早々、色々な土地で試合をさせて貰える機会を得たが、ホームとなる千葉で試合をして、帰って来た事を改めて実感。

小さな倉庫の会場かも知れないが、やっぱりあそこが「プロレスラー ヒロ・トウナイ」の故郷。

改めて、帰ってまいりました!

その試合で、本田も正式にリトル☆ギャラクシー入りを認めて貰えたみたいやから、2013年は、リトル☆ギャラクシーの正メンバーは、五人として頑張ってまいります!

これからも、よろしくお願いします!

さて、今から新日本プロレス 大阪大会に向かいますか。

今日は大阪、明日は富山。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

15件中 6~10件目を表示


<< 1 2 3 >>