今週は、土曜日にCLUB-K3000はありません。
今週は日曜日に、「第一回EXトーナメント」が行われます!

「EX」とは何ぞや?

今まで不定期に、全試合特殊ルールと言う内容で「CLUB-K3000EX」と言う興行が行われて来た。

今回はその拡大版として、「EXトーナメント」と言う、全試合特殊ルールの1DAYトーナメントを行うこととなった!

先ずはトーナメント一回戦で、

UWFマッチ
TAKAみちのくVS柏 大五郎

UWFルールとは?
自分も細かいことはわからないが、KO、ギブアップ、レフェリーストップのみで決着がつくルールだったような気が…

だから、スリーカウトンが無いから、丸め込み系の技が使えないってことになるな…

代表がグランドテクニックが得意なことはもう知られているが、実は柏もグランド戦は得意なのである!
お互い、固め技でのフィニッシュを持っているので、それを上手く決めれた方が勝利を掴むことになるやろね。

もう一つの一回戦は、

決め技限定マッチ
リッキー・フジVSヒロ・トウナイ

決め技限定マッチとは、指定された、その技を使ってしか勝つことが出来ないと言うルール。
過去に一度このルールで戦ったことがあるが、かなり難しい…

自分の得意な技ならいいが、全く未知の技となると、それで勝利を掴むのは至難の技…
しかも相手は、プロレス界の生き字引 リッキー・フジ…
色んな技を知ってるリッキーさんが、かなり有利そうだが、何とかしなければ…

全ては、限定される決め技次第…

準決勝は、一回戦を勝ち上がった選手と、一回戦をシードとなった選手が戦う。

スクランブルバンクハウスデスマッチ
[シード枠 ]雄馬 VS TAKAみちのくVS柏 大五郎 戦の勝者

スクランブルバンクハウスデスマッチとは、リング中央に置いた凶器を、リング外の所定の位置に待機した選手が、カウトン終了と共にリングにダッシュして、その凶器を、どちらかが手にした時点から試合開始となる。
そこからは、その凶器をどちらがどう使おうと自由と言うルールである。

柏は、近年の邪道軍との戦いで、ハードコア系の戦いには精通してきている。
代表も、ここ最近ではないが、昔はストリートファイトマッチや、ハードコアマッチを沢山経験してきた。
だから、一回戦でどちらが勝ったとしても、どちらも対応出来そうである。

シード枠の雄馬が、一体これにどう対応するか?
シード枠と言うことで、じっくりとこのルールの作戦を考えれると言う利点を、どう生かすかは雄馬次第。

プロレス頭が試される試合になるな。

もう一つの準決勝、

高速カウントマッチ
[シード枠]旭 志織VS リッキー・フジVSヒロ・トウナイの勝者

その名の通り、フォールのカウトンが高速になるルールやと思う…
一回戦が決め技に悩まされ、勝ち上がればカウトンに悩まされる…
しかも相手は丸め込みの職人 、旭 志織…

これは中々ハードな試合になるが、自分だって丸め込みには自信がある!

逆に旭を食って、決勝に勝ち上がってやる!

準決勝を勝ち上がった者が戦う決勝戦のルールは、何と当日発表と言う不気味さ…

ここまで上がった者を迎えるルールは、一体どんなルールなんやろ…



さて、トーナメント以外にも試合はあります!

ルチャリブレマッチ
梶 トマト、マリーンズマスク、吉野コータロー 組 VS 佐藤 悠己、タンク永井、政宗(道頓堀プロレス)組

ルチャリブレマッチとは、タッグマッチ等ならば、通常ならタッチをして交代するものだが、このルールはタッチをせずとも、リング上にいる選手に試合権利が移ると言うルールである。

だから、選手がとにかく目まぐるしく入れ替わる!
タッチしなくても権利を代えれるかろ、楽だろうと思いきや、このルールは慣れてないと、かなり難しい試合形式である…

あまりこのルールの経験のない、吉野、マリーンズマスク、タンクが、どう対応するかで試合は変わるだろう。
その点、再び参戦となる政宗選手は、このルールの経験豊富!
しかし、凶月とのチームワークがどうなるのかも、勝敗を分けるところになるかもしれない。

もう一つのタッグマッチは、

試合形式未定
火野 裕士、洞口 義浩 組 VS 真霜 拳號、十嶋 くにお 組

CHAMPION OF STRONGEST-K前哨戦となる試合が、ここでも組まれます!

火野と真霜の戦いは勿論のことながら、地元凱旋後の洞口の成長にも注目!
そして試合形式は、一体なにになるのか…


どんな大会になるかわからないが、とにかく普段のKAIENTAI DOJOの大会とは、少し違った大会になることは間違いない、「第一回EXトーナメント」!

チケットは、hiro_tounai@yahoo.co.jpでも受付中!

22日(日)は、是非千葉BlueFieldへ!
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・EX
2015年03月22日  [Web全体に公開]
・EX王への道
2015年03月20日  [Web全体に公開]
【閲覧中】EXトーナメント
2015年03月17日  [Web全体に公開]
・地元の力
2015年03月15日  [Web全体に公開]
・次は名古屋
2015年03月14日  [Web全体に公開]

0件のコメント